「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

初めての国政選挙棄権と69年前初めて投票に参加した頃

2021-10-31 07:02:02 | 2012・1・1
今日10月31日,第49回衆院総選挙が全国一斉に行われる。幸い全国的に天候にも恵まれており、事前投票と合わせて投票率も高いようである。我が家では家人はすでに投票したが90歳の老生は棄権した、要介護3、身障者手帳の持ち主である。在宅介護の身ではこれ以上、他人に迷惑をかけたくない。老生が初めて衆院選挙に参加したのは1952年10月の第二次吉田茂内閣の抜き打ち解散後の選挙施ある。以来69年老生はいつも選挙をしており、今回が初めての棄権である。

老生が国政選挙に初参加した翌53年4月にも同じ吉田茂内閣によって、いわゆるバカヤロー解散による26回総選挙が行われている。老生はこの選挙には駆け出し記者として赴任地の長野市で取材している。まだ日米安保平和条約締結前の時代であった。老生の東京での選挙区は旧3区で、この選挙区からは社会党から鈴木茂三郎委員長、吉田内閣の実力者で農林大臣であった広川弘禅が出ていた。もう半世紀前、日本の近代政治史の1ページだ。

当時から回を重ねて老生は衆院選挙だけでも23回投票に参加している。それがフレイルが原因とは投票を棄権しなくてはならない野は残念だ。新聞の社会面によると、若い世代の選挙への関心を高めるため、投票者には買い物割引制度を適用するという、わが国に女性が選挙権が与えられる普通選挙法ができたのは大正14年だが、実際に権利が施行されたのは戦後だ..。これから迎える超高齢化時代、フレイル老人の具体的な国政参加の方法を考えてもよいのではー..。

ずつこけ行政 東京のコロナ感染4065人(累計)計上漏れ

2021-10-30 06:36:00 | 2012・1・1
今朝(30日)届い購読紙によると、都内のコロナ感染者数の4月から10月初めにかけての分に累計4065人計上漏れがあったという。この結果、これまで過去最多とされていた8月13日の5773人が一挙に5903人と200人も増えた。原因は保健所からの単純なコンピューターの「確認」ボタンの押し忘れのようだ。90歳の老生ならいざ知らず、第一線のお役人の仕事である。ずっこけといわれても仕方がない.。

東京のコロナ新規感染者数は10月13日以来連続14日間、一日50人以下の日が続いている。直近の29日も24人、新聞の都内版には区市町村別の新規感染者数が載っているが,筆者が住む目黒区を初め感染ゼロの地域が多くなっているが、武蔵野市は感染(-1)とあった。何を意味するのか分からないが、多分統計上の数字調整なのだろう。

小ブログは昨日、31日の衆院選挙を前に関西首都圏のコロナ新規感染者数が東京首都圏を上回っているのが気がかかりだと書いた。この傾向は29日も続いている。まさかi意識的な「政局」があるとは思いたくないが、東京のような信じられないミスもある。なぜ、この選挙前のこの時期に「計上ミス」が発表になるのかもおかしい。


気になるコロナ新規感染 大阪1位(61人)、兵庫4位(20人)

2021-10-29 08:46:54 | 2012・1・1
緊急事態宣言が全面解除されてから1か月近くなる。東京など全国19都道府県のその後について追跡しているが、全国的に減少傾向にあり同慶の至りだが、気になることはここへきて新規感染者の関西首都圏での数が東京首都圏を上回る日がおおいことだ。衆院選挙の投開票日が3日あとに迫った28日も大阪の新規感染者数は61人で、21人の東京を抜いて第一位、兵庫も20人で第4位である。大阪、兵庫2県だけの数で全国の三分の一に近い。

東京首都圏の人口は4200万人、これに比べて大阪を中心にした関西首都圏は半分にも満たない2000万人しかいない。人口だけでみると、大阪、兵庫の感染者数は異常に多い。理由はわからないが、、折から衆院選挙戦のただなかであり、大阪、兵庫が金城湯池の「日本維新の会」からはほとんどの選挙区で候補者を立てている。まったっくゲスの勘ぐりにすぎないのだが、政局とは関係ないのだろうか。

28日の全国の新規感染者は274人だが、そのうち感染者ゼロの県が東京に隣接する山梨県など13県もある。老生が追跡調査している19都道府県の中にはなかったが、(感染1-5人)と低位の県が8県もある。確実にコロナ禍はワクチン接種の普及で収束の方向に向かっている。それだけに大阪、兵庫の感染動向は気になるところだ。

名前だけの「郵便投票」では投票できない  棄権宣言

2021-10-28 05:40:43 | 2012・1・1
昨夕(10月27日)5時近く、自宅の新聞受けに31日投開票の衆院選挙の選挙公報が都の選挙管理委員会から届いた。すでに期日前投票は始まっており、選挙戦は中盤から後半にかかっているのに遅い感じがする。90歳の老生はこの公報で前から気になっていた「郵便投票」について知ったが、なんと問い合わせも申し込み時間も27日午後5時過ぎだった。 

老生はここ数年選挙は期日前投票している。期日前投票ができる場所が家から近くにあり、投票日の天候に関係なく、お天気の良い日に投票できるからだ。それが昨年の都知事選挙からか通院以外外出が困難になった。それがここへきて、何で知ったのか「郵便投票」についてうすうすと知ったが、コロナ感染関係者だけとは知らなかった.。

残念ながら今回は棄権する。要介護3身障者手帳の持ち主では他人に迷惑をかける。老生と同じような境遇の在宅介護者は多い。介護度が4,5と重い「特養老人ホーム」での在園者は投票されているのだろうか。これから数年後にやってくる団塊世代の後期高齢者時代を迎えて、コロナ禍と特定せず「郵便投票」など超高齢者向けの選挙制度を考えてもよいのではー。テレビの画面でどこか地方の町で移動投票車制度をとっているが一案だ。

47都道府県 旅ゆかば 箱根 湯本 宮の下 駅伝

2021-10-27 07:53:39 | 2012・1・1
箱根の山は天下の険、武士たちが足駄掛けで闊歩した昔だが、今は新宿から小田急のロマンスカーでハイヒールで1時間半で簡単に行ける。普通,湯治客は入口の湯元で電車を降りて新年の駅伝でおなじみの芦ノ湖までの「箱根七湯」で泊まる。明治11年に創立された宮ノ下の「富士屋ホテル」には戦前、チャップリンも1泊している。

江戸時代から湯本七湯という。湯本、塔ノ沢,宮ノ下,木賀、底倉、芦之湯田が、令和の時代は十七湯に増えているようだ..。旗宿は温泉よりは伝統の寄木細工で有名である。これで作ったオルゴールなどに人気がある。

戦前昭和の時代、子供だった時泊まった宮ノ下の対星館野思い出が筆者にとっては忘れられない。温泉よりは旅館の玄関先まで自家用のケーブルカーでゆく構造が面白かった.。10年前ほど前まではあったが、今でもあるのだろうか。鎌倉時代からの名湯だそうだが、その対象が面白かった、

















潮目は変わったのか ーコロナ収束への道

2021-10-26 07:31:58 | 2012・1・1
東京大阪など5都府県の深夜営業禁止が解除された10月25日、その祝砲みたいに全国のコロナ新規感染者数は153人と今年になって最小,中でも東京は17人と連続10台の日が続く。これは昨年7月5日以来の記録だという。コロナ禍は確実に収束へと潮目が切り替ったように老生には思われるのだが。果たしてどうなのか。

「7月5日」に引っ掛かり当時の小ブログを振り返ってみたら小池百合子東都知事が圧勝して再選されている。そしてなぜか東京でのコロナ新規感染者数が100人を下回っている。小池知事は東京湾にかかるレインボーを赤色点灯し、アラート非常時宣言をしている。そして国とは言えば、10万円一括支給金を出し、go to〇〇に大騒ぎしていた。小ブログは何回かにわたり、2020TOKYO を前にして8月に感染拡大の波がやってくると警告していた。

昨日の新規感染者数を見ると、東京、大阪首都圏だけではない。1か月前まで緊急事態宣言が発令されていた静岡、茨城2県を初め全国で15県が新規感染者ぜろであり、広い北海道でも一人に過ぎない。衆院投開票日まであと5日、情勢はどう変わるか神のみぞ知るかわからない。海の向こうの英国やロシアなどでは新型デルタウィルスが蔓延し始めたという話もある。しかし、日本ではコロナ収束への塩路は変わったと思いたい。


47都道府県 旅ゆかば  小田原 お城 提灯  蒲鉾

2021-10-25 07:38:59 | 2012・1・1
会議を重ねてもなかなか結論が出ないことを「小田原評定」という。その会議を重ねていた北条執権のお城があったのが小田原城である。1139年に築城されたが1708年の大地震で破壊された。その後江戸時代には大久保家の居城になったが、明治維新で廃城になった。現在のお城は昭和35年に再建されたものだ。

「小田原」を上に冠した名物が二つある。1つは童謡「お猿の籠や」にも出てくる「小田原提灯でる。その昔、参勤交代の大名行列や旅人が夜間箱根越えをする際、折り畳みで便利なこの提灯を使ったようだ。箱根の山の狸狐に騙されないように大雄山最乗寺の神木を材料の一部に使われているとのこと。もう一つは「小田原蒲鉾」である。相模湾でとれるキスなど特定な魚を材料にして美味である。江戸の正月料理には紅白の「小田原蒲鉾」はなくてはならない。

今は町名としてなくなったが、抹香町は筆者ら昭和1桁にとっては懐かしい、戦後すぐの時代、小田原在住の私小説作家、川崎長太郎が月間の小説雑誌に当時あった抹香町の遊郭のことを書いて人気があった。現在は遊郭などはなく住宅街になっており、一部に往時をしのばせる建物が残っているとか。

東京コロナ新規感染予測がピタリ

2021-10-24 07:53:49 | 2012・1・1
不見識とお叱りを受けるかもしれないが、90歳の老生毎日、全国のコロナ感染者数を予測し、夕方公表される実数と比較するのを楽しみにしている。昨夕もテレビの速報を見たところ、なんと東京の新規感染者がなんと32人と老生の予測値と同じなのだ。東京では10月9日以来ここ連日2桁の日が半月続いているが、予測値が実数と同じなのは初めてである。

専門家でもないのに不思議なのは、東京だけでなく全国的に老生の予測値が実数に近いこしているが、とだ。老生は9月30日まで緊急事態宣言が出ていた19都道府県を対象に発令解除後を追跡しているが、昨夕の発表をみると,19都道府県中実数と老生の予測値の違いが1-3なのが京都、福岡、広島、、千葉、埼玉、静岡、滋賀、三重、栃木、群馬、と11府県もある。2桁以上の違いは神奈川の19と大阪の11だけだ。

全体的にみても感染者数ゼロの県が岩手、山形、福島の東北3県をはじめ全国で 9県もあった。コロナ禍終息を願いゼロ県ゼロの日が来るのを願っている。


47都道府県 旅ゆかば  葉山 御用邸 しおさい公園

2021-10-23 08:08:07 | 2012・1・1
三浦半島の北部に位置し相模湾に面する湘南の地である.。天皇家の冬の御用邸のある地として知られている。広大の敷地だったが2007年、その半分にあたる570haが宮内庁から環境庁に移管され、「しおさい公園」として一般公開されている。園内には三ケ岡山を借景とした日本庭園、茶室,海岸よりの黒松林の丘からは遠く富士、大島、
伊豆の山々も展望できる。

葉山海岸とは一般に森戸、一色,長者が崎などを言うが、砂浜と岩礁が交互にが続き海水浴にも磯遊びにもよい。筆者の青春時代の思い出は竹馬の友と長者が崎の旅館に満室などを無理をいって廊下に泊まったことだ、それから半世紀後、家族とともに再訪したら、駐車場になっており、海水浴場跡の石碑が建っていた。

葉山マリーナはヨット発祥の地とされている.。戦後すぐの時代、貧乏学生だった筆者らが長者ケ崎の旅館の廊下に泊まっていたころ、石原裕次郎で象徴される太陽族がヨット遊びをしていた、まだ潮騒の匂いがただ酔っていた。今、葉山マリーナには数百のヨットが係留あれており,周囲には高級レストランが林立しおている。


英国で感染再拡大 時短は歓迎だが、第六波が心配

2021-10-22 06:39:56 | 2012・1・1
9月30日まで緊急事態宣言が出ていた19都道府県を中心に発令解除後の感染情況を追跡しているが、ご同慶の至り全国的に急減している。最新の10月21日の新規感染者は全国で345人だが、うち大阪府が42人、神奈川県39人、東京都36人、兵庫県29人で、三分の一近くを占め、残りが他の道府県だ。確実に減少してきている。

この情勢を受けて東京都と大阪府が飲食店などに要請していた営業時間の短縮を解除する。禁酒中の要介護老人には、どうということはないが、コロナ禍で沈滞気味の社会にとっては明るいニュースだ。すでに、かっては東京の新規感染者のメッカともいわれた新宿区でさえ最近は発生者ゼロの日もある。呑み助に同情的な老生は時短の解除は遅きに失するとさえ思える。急減の理由はワクチン接種の普及で感染にストップがかかったからだろう。

ところが、ワクチン接種の先進国の英国でここへきてコロナが再拡大しているという。10月に入って1日の感染者数が4万人を超えている。その多くは12歳から15歳の若年層だという。英国はコロナワクチンの接種が世界では先行しており、成人の8割が2回接種済で、これと並行して政府は飲食店などの営業時短を大幅に実施、街中にもマスクを着けていない歩行者も多くなっていた。

わが国とは感染者の数も違うし、ワクチン接種情況も異なる。しかし、どこにスキがあるとは限らない。やはり、第6波の到来に備えて注意を怠るべきではない。