ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

チャンネル桜の新春討論2つ見た・・・

2018年01月07日 | 政治

チャンネル桜の新春討論を2つ見た。いいにくいことだが感想・・・

(チャンネル桜の新春討論は毎年見ている)

今年は、我慢できない低レヴェルの、どちらかと言えば「民放バラエティ」

そんな中で西村幸祐氏は深い知識から文化・文学の中で説かれたが、そのようなことはサラッと聞き流す一人の女性「発言者」、その発言者は「世代の違い」とでも思っているようだ。大変感情的だった。

まるで「自己本位」なその人に「文化」はない、と思った。

チャンネル桜の「討論」についての人選は「民放バラエティ」のような人物は必要ない。

また同時に、今まで時々読んでいた経済専門家の三橋貴明氏主催のメールマガジンに投稿されている賢人たちの文になるほどと納得してきたが、今年からどうしたことか、その「民放バラエティ」のようなその女性のあまり賢明とはいえない文が配布されている。国を思う時、どこか違うのではないか、と。どういう基準で文が選ばれているのか???・・・https://38news.jp/economy/11493

もしかしたらホシュ間の「派閥争い」ではないか? このごろ残念なことが多い。私などのわからないところで何かあるのではないか、と思った。なお、もうひとつの「討論」も・・・水島氏が気の毒になったほどだった。

追加・・・このエントリを書いてしばらくすると、経済評論家の三橋貴明氏が10代の妻に暴力をふるい、約一週間の怪我をさせて「逮捕」というニュースが入って来た。

私が視聴したチャンネル桜の「新春討論」2つ、リンクです。

 https://www.youtube.com/watch?v=13W8HAe9jiQ&t=5460s【Front Japan 桜】新春生放送スペシャル キャスター討論「転換期の日本-私達はどう生きる?」[桜H30/1/4] ・・・今、世界の中の日本について、全員明日をも知れない運命なのです・・・。なのに、なのに・・・。1時間26分50秒頃・・・

https://www.youtube.com/watch?v=JvKmefbKd9I 新春女性討論・・・我那覇さん、生き生きしている!!しかしあの人物がまたもや・・・ 1時間7分頃から

 

ブログのティールーム

 パヴァロッティが歌う「マンマ」、マンマとはイタリア語でおかあさん、という意味。

Luciano Pavarotti - Mamma (1080pHD)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする