ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

民主党 枝野経済産業大臣遊説? 韓国国旗を手に「マンセー」、わざと?

2012年12月15日 | 政治

大笑いだ。私も見たかったな~。  クリックhttp://youtu.be/UDpWB7OxFlE

「外国人参政権渡せ~」
「いつも民団のためにありがと~」
韓国国旗を手に口々に「応援」?
中国の国旗もありました!
北朝鮮の国旗もあった。
これって何???http://nicoviewer.net/sm19499515
モナ男とか? 細野さんの「応援」ですね(笑)・・・ちょっと恥ずかしい字幕!
ほかに前原さんや野田さんのもありますよ。

申し訳ないけれど笑える、民主党困ったでしょうね。 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マスコミはこれを再放送して... | トップ | 次の記事へ »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
総務省に (コロリン)
2012-12-15 05:37:31
昨日 電話しました。勿論、開票スタッフの件でです。
この件で、沢山の抗議メールや電話がきてるそうです。
不正が無いとも言えないので、通達とか出せませんか?と聞きました。
法律を変えなければならないので、次期政権になれば変わる動きになるのでは?という返答でした。今回の選挙は、日本国民にとって大事な選挙なんですよ!と粘ったら、私も日本国民なので、その気持ちわかりますと言われました。
投票用紙も選管が渡すし、鉛筆書きの字を消すとか出来るというのなら 逆に付け足す事も出来るんじゃないですか(民主党→自民を付け足す)と言われ、鉛筆持つ方が目につきますよ。消しゴムの方なら手の中に隠せるじゃないですか!と。投票用紙って、投票する人の分しか無いのだろうか。←これを聞くの忘れました。
心配なら立会人を増やして貰い(候補者事務所に電話)なおかつ、自分が参観人として見に行くしか手はないんですねと聞いた所、そうです…という返答でした。
毎日 寝不足です。
返信する
コロリンさまの行動に感動! (コロリンさまへ   ベッラ)
2012-12-15 14:25:22
さすがコロリンさま、向こうもタジタジでしょう。
こんな声が邪悪をはねのけます。
私も頑張ります。
大切な「国民の権利であり義務」なのです。
外国人に左右されてたまるものですか。
風邪も少し楽になりました。
今から三宅先生を「お疲れ様でした」と迎えに行きます。
多くのファンのひとりですので。
最初から「自民党」だけを応援していたら、こんな苦痛はなかった。
でも、安倍さんにはがっかりです。長尾を公認するなんて。
「自民党」一本にしていても苦しいか・・・。
自民にも売国奴はいますものね。
いよいよ明日、鉛筆で「濃く強くハッキリと大きく」記入しましょうよ。お習字のようになるかも・・・楽しみです。
返信する
ベッラさまへ (コロリン)
2012-12-15 16:12:40
昼前にハガキに書いてあった電話番号に電話して鉛筆しかダメなんですか?と再度聞いてみました。(裁判で過去にボールペン可の判決あり)と言ったら、本部に連絡し、折り返し電話をしますとの返事でした。
すぐに連絡があり、ボールペン可と言われました。
つい数日前に選管に問い合わせたばかりなのに この違いはなに?
戸惑いました。
ボールペンで書いて無効とかにされたら、貴重な一票を無駄にすることになってしまう。
やはり、鉛筆で太字で書くのがいいのかも知れませんね。
投票用紙の件 聞きましたよ。
投票率が悪ければ余るそうです。当たり前ですが。
余った分はどうするんですか?とまで聞いてしまいました。選挙で こんなに疲れたのは初めてです。精神的にもクタクタです。
三宅先生はじめ たち日の先生方の当選も毎日祈っております。明日の為に 新しいお榊を買いに行ってきます。

途中公認…
あまり例がないようですね。
返信する
行動が我が国の民主主義を守ります (HN希望)
2012-12-15 20:12:53
ころりん様
 ご苦労様です。かなりの効果あると思います。
ベッラ様
 やはりこれからの時代は、このブログ仲間のように志あるものが団結して常に政治をウォッチしていくことが重要と思います。中共のような独裁国家ではネットは社会への脅威になりますが、我が国のような民主主義国では、民主主義を深化させるための不可欠なチャネルとなるでしょう。そのチャネルを正しく機能させるのは私達です。明日の選挙、無効票に気をつけて、心を込めて書きましょう。
返信する
鉛筆のことをきくと (コロリンさまへ   ベッラ)
2012-12-15 22:26:17
「置いていますので」だけでした。
いろいろ電話がかかってくるそうです。
もう鉛筆にします。
用紙いっぱい大きく濃く、そして読み仮名も打っておきます。
これはもし不正をするにも時間がかかることでしょう。
日本人かどうかわからないなんて「通名」はやめてほしいですね。特定の国の人だけに「通名」なんておかしいです。国籍条項は偽「人権法案」にもないのですよ。
民主党はいろんな手をつかいますので、それで街頭演説も特アの国旗を振りまわされて「外国人参政権よこせ~」などとしっぺい返しをくらっているのです。
これだけ国民を窮地に陥れようとしたのですから。
コロリンさま、あすは民主党征伐の選挙です。
三宅先生の事務所にはじめて行きましたが、奥様にご挨拶して帰りました。ブーケを奥様にお贈りしました。
政治家の奥様は大変ですね。
いよいよ、明日です。キリッとします。
返信する
いよいよ明日かと思うとドキドキします。 (希望さま   ベッラ)
2012-12-15 22:31:38
明日は午前中に投票に行こうと思います。
今まで3年間、よくぞ戦ってこれたと思います。
もちろん私の出来る範囲でしたが。
そして希望さまのテキパキした号令で、偽「人権法案」
本気で動きました。
「議論するときでなく、動くとき」というのがビシッとこたえました。
完全に政権交代するまで監視を続けなきゃ、本当に油断も隙もありません。
国民が政治に直接参加した、という感じがします。
安倍さんの周りも日和見な偽「保守」が蠢いています。
続けて監視していこうと思っています。
返信する
いよいよ今日です! (HN希望)
2012-12-16 01:20:11
ベッラ様
 このブログで貴兄に出会い、「名無し」と名乗っていたところ、素晴らしいHNまでつけて頂き、一緒に戦って来れたこと、大変光栄に思っています。
 本日の選挙で必ず、日本の政治を日本国民の手に取り戻しましょう!我々にとって記念すべき日になることを祈ります。そして、万感の思いを込めて国歌「君が代」をお歌いください。
返信する
こんな (コロリン)
2012-12-16 01:28:12
時間ですが、おはよう御座います!
2時間しか寝てませんが、気合い満々で元気です。
気持ち的には、早く投票所開かないかなぁ(笑)

気持ちのこもったブーケ喜ばれたんじゃないでしょうか。

返信する
先のコメントを書いてすぐに眠ったのですが (希望さまへ   ベッラ)
2012-12-16 03:32:32
起きてしましました。
明日はテレビに映る会場のホテルに行きます。
明日でなく、今日ですね。
投票してすぐに行きます。
「たち日」ファンとして、私なりに悩みながらも
ここまできたのです。
昨日は三宅先生、事務所にお帰りになるのがあと一時間かかるらしいので夜8時過ぎにご挨拶して帰宅しました。
阿倍野で街頭演説をなさっていたそうです。
私にはどこで街頭演説するのか伝わってこないので
様子を見に行けないことの連蔵、そして風邪になりました。
とにかく風邪を治そうと必死でした。
でも発声練習できていません。
もし「君が代」を歌うとなると怖いです。
声が出なかったらどうしょう・・・
大阪駅前の「私の太陽」は最高に声が響いたのに。
コンサートだったらキャンセルに近いコンディションです。
何とかします。 
「希望」さまのイタリア語の名前は「ラ・スぺランツァ」です。
私はこの「ラ・スぺランツァ」という響きが大好きです。
もちろん日本語も。
どの言葉でも「希望」は美しい!

そして祖国日本を愛するのは美しいのですね♪
返信する
起きてしまいました。 (コロリンさまへ  ベッラ    )
2012-12-16 03:44:11
ぐっすり眠っていました。
疲れていたのでしょう。
そしてはっとして目覚めました。
短い期間でしたが、大阪駅前でも「私の太陽」をナポリ方言で歌ったり、「たち日」ファンとして精一杯私としては
やってきました。
昨夜は三宅先生の奥様にご挨拶し、三宅先生はまだあと一時間は阿倍野の街頭演説から帰れないので
遅くなるので先に帰りました。
明日は発表のある大きなホテルで待機、勝利を願っています。
思えば偽「人権法案」はもちろん、この3年間、よく頑張って売国政府と戦ってきたように思えます。
政治とあまりえんのない私のような音楽家が、ですよ。
これもブログを通じての大切ないとしい「仲間」のみなさまのおかげなのです。
本当に感謝でいっぱいです。
今日、大きく濃く用紙いっぱいに書いて、読み仮名までつけて投票します。
本当に今日なのですね、民主党を蹴散らす時がいよいよ、今日なのですね・・・(涙)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事