「ドレミを選んだ日本人」という本に以下のような記述がある。
戦国時代、ヴァリニャーノという宣教師が書いた「日本諸事要録」の一部として……
「西洋人は異なった風習の中で育っているから、日本人の礼法を知らないことを日本人は考慮すべきだ。」と宣教師が言うと、キリシタン大名が以下のように答えた。
「このことについては、あなた方に同情するし、一年や二年なら我慢するが、幾年も経っているのだから我慢できない。
なぜなら、あなた方が日本の風習や礼儀を覚えないのは、それを覚えようともしないし、それがあなた方の気に入らないからである。
それは私たちに対する侮辱であり、道理にも反する。
なぜなら、あなた方が日本に来て、その数も少ない以上は、日本の風習に従うべきであり、あるいはまた、あなた方が日本の風習を覚えないのが、あなた方にその知力と能力が欠けているためであれば、日本人はそれほど無能なあなた方の教えを受けたりあなた方を師とすべきではない。」
いやはや、しっかり上から目線なだけでなく、よく観察しているし、理屈は通っているし、ご立派!さすが!
戦国時代、ヴァリニャーノという宣教師が書いた「日本諸事要録」の一部として……
「西洋人は異なった風習の中で育っているから、日本人の礼法を知らないことを日本人は考慮すべきだ。」と宣教師が言うと、キリシタン大名が以下のように答えた。
「このことについては、あなた方に同情するし、一年や二年なら我慢するが、幾年も経っているのだから我慢できない。
なぜなら、あなた方が日本の風習や礼儀を覚えないのは、それを覚えようともしないし、それがあなた方の気に入らないからである。
それは私たちに対する侮辱であり、道理にも反する。
なぜなら、あなた方が日本に来て、その数も少ない以上は、日本の風習に従うべきであり、あるいはまた、あなた方が日本の風習を覚えないのが、あなた方にその知力と能力が欠けているためであれば、日本人はそれほど無能なあなた方の教えを受けたりあなた方を師とすべきではない。」
いやはや、しっかり上から目線なだけでなく、よく観察しているし、理屈は通っているし、ご立派!さすが!