井財野は今

昔、ベルギーにウジェーヌ・イザイというヴァイオリニスト作曲家がいました。(英語読みでユージン・イザイ)それが語源です。

オペラ「千の鶴の物語」③

2018-09-23 09:47:25 | 指揮
器楽の演奏者がそれぞれ携帯電話をいじっている。それは、3.11の日、日本では報道されなかったCNNニュースに一般市民が釘付けになっている状況を描いている。

アメリカではジョン・アダムズやスティーブ・ライヒなど、9.11を直視した作品が多く発表されているようだ。

「美しいものを描くだけが芸術artではない」という考え方がある。このオペラもその考え方の延長線上にある作品と言える。

でも所詮は対岸の火事なんだよな、ということを物語っているようで、深く考えると正直やってられない。

私は蝶々夫人でも夕鶴でも、内容をなるべく考えないで演奏する。普通は、内容を把握して演奏するべきなのだが、この手のものはそれをすると演奏不可能になってしまう。

なので、ひたすら冷静に演奏に徹したのだが、目の前の行為に反応しないようにするのは、なかなか大変だった。

まあ「不愉快な感情を引き起こす作品」は、確かに芸術作品の価値はある。少なくとも、つまらない作品はそのうち消えていくが、不愉快な作品は残っていく可能性がある。

しかし、今の日本に必要なのは、日本人が元気になる作品だと思う。ここ何十年も日本を覆う閉塞感を打破するような。

そう考えると、日本国内での再演は難しいのではないだろうかと思う。

が、そこを問題にしなければ、とても興味深い作品だった。

台本の対訳だけではわかりにくいからと、前日になって急遽ナレーションを頼まれた吉岡さん。彼女はこの演奏会で《鶴姫奇譚》という曲を発表するために駆けつけていただけなのだが、その多才ぶりを、ここで発揮してもらった。この場を借りて感謝。


指揮者も一ヵ所だけ演技がある。千羽鶴がカモメになって飛んでいくのに気づいて「あっ」と驚く様子である。


写真だけだと面白そうに見えるし、実際面白かったので、気分はとても複雑である。
最後のカーテンコール。