小学生の頃に、A面が「太陽にほえろ!」でB面が「傷だらけの天使」のサントラを持ってて、それが凄く好きでした。太陽の方は今もサントラ集が色々出てますが、傷だらけの天使はなかなか無く、昔持ってたLPと同じ収録曲のCDがないものかと思ってたのですが、ちゃんとありました。が、これは中古。
ジャケットは違うのですが、歌詞カードは昔のままで、演奏は全部井上尭之バンドでメンバーの写真もあります。これもLPのまんま。ちなみにベースの岸部一徳さんはまだ岸辺修三でした。
これに簡単な楽譜も付いてるのも昔のままで、それも嬉しいです。ただ、当時はまだギター始めたばっかりで、太陽にほえろのメインテーマはFm、青春のテーマはCmだったので見た途端に「弾けねーよ!」と思ってたのですが、まあ今ならなんとかなりそう。
最初は太陽の方が好きだったのですが、聞いてるうちに傷天の好きになったのはギターがメインの曲があるせいでしょうか。今聞くと、サックスのメロディーの合間にギターのオブリガードが入ったり、ワウとかフェイザーとかも効果的に使ってるというのがよくわかります。あとは、昔はサックスとかドラムの音しか聞いてなかったのが、ベースがどう弾いてたかとかもわかって新たな発見は多いですね。
と、そんなこんなを思い出しながら、気分はすっかり小学生に戻ってしまいました。やっぱり曲もいいし演奏もかっこいいです。
ただ、私が「太陽にほえろ!」を見始めた時は既にテキサス刑事だったので、「なんじゃこりゃ~!」というのはリアルタイムでは見てません。物真似で見た方が多いかも。自分で物真似するんだと、ヤマさんが一番できそうかなあ。やらんけど。