津久井城山から下山して公園を散策
この山は杉林がなくて花粉ギリOKだねって安心していた
そんなつかの間
整備され山の雰囲気が変わり杉林が。。「あ!花粉!」
途端にくしゃみ連発(^▽^;)
まだ桜には早い季節
津久井湖の公園には桜並木があってお花見に最高!
整備された木道をパークセンターの方へ降りて行く。
梅が綺麗に咲き誇り、広場にある充実したアスレチックでは子供達が遊んでいる。
ん?そこでデジャヴ
「あれ?わたしココ来たことある」
「既視感感じるの?」
パークセンター前の建物を見て思い出す。
コロナの頃相方とわんこを連れてよくドライブをしていた。
その際にたまたま立ち寄った公園だった。
お暇で検索したら見つけた👀
『プラトーン』 - ◆BookBookBook◆ (goo.ne.jp)
この「素敵な公園見つけちゃった。」って公園が津久井湖
まさかココだったとは!
あの頃はコロナ渦で人も少なく、ましてやアスレチックで遊ぶ子供達もいなかった。
見ると季節も初夏だし雰囲気も違う。
そう蚊に刺されてた気がする。
加藤詮先生之像
津久井湖建設に貢献した人物
つい誰なのか気になってしまった。
碑文を読んで思わず笑ってしまった箇所が・・(笑)「後始末」