◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

株価と在宅勤務10日目

2020-06-09 | 在宅勤務







正直株価なんてあまり関係ないと思っている
(モンゴル投資はしておりますが)
けど・・
相方から延々と40分現状の株価について愚痴を語られ辟易
普段そんな愚痴を言わない人がこうだとさすがに意識してしまう。
毎朝のブログチェックに「株価」を+してみた。





さて今月2回目の在宅勤務

日々の通勤電車の話はタコが出来るけど「密」
昨日は久々にこれぞ満員に乗ってしまった!あぁ
感染源不明は今後電車から発生してもおかしくない。
今は湿気も多いし、夏に向かっているからよいけど、勝負は秋から冬
大手勤務の知人は完全在宅で自粛
下手に接近出来ない模様
50%という微妙なラインを継続中のこちらとしては、ある意味楽なのかもと思ったり。

満員電車がなくならない世界
車両を20両ぐらいにしたらどうかな。
電車オタ「1両いくらすると思ってるの?」








緑の庭を眺め、チャットでのやり取りメインで午前中の業務は終了




たまに一位になるけどうれしい(o^∀^o)39


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R

2020-06-08 | 村上春樹(翻訳物)

 

レイモンド・チャンドラー
訳 村上春樹
『ロング・グッドバイ』★★★★

 

言うまでもない傑作
これぞ旧きよきハードボイルド
女子にもその渋さ分かります。

探偵と美女(それも完璧な)そして大富豪 ギャングも登場

多くは語らない。

 

春樹の熱き想い それは解説を読むとよく分かる。

 

長きに渡り時間がかかってしまった・・
いつかまた忘れた頃に再読したい。
(清水俊二訳もちょっぴり気になるところ)

 

---

 

「夕方、開店したばかりのバーが好きだ。店の中の空気もまだ涼しくてきれいで、すべてが輝いている。バーテンダーは鏡の前に立ち、最後の身繕いをしている。ネクタイが曲がっていないか、髪に乱れがないか、バーの背に並んでいる清潔な酒瓶や、まぶしく光るグラスや、そこにある心づもりのようなものが僕は好きだ。バーテンダーがその日の最初のカクテルを作り、まっさらなコースターに載せる。隣に小さく折り畳んだナプキンを添える。そのいっぱいをゆっくり味わうのが好きだ。しんとしたバーで味わう最初の静かなカクテル――何ものにも代えがたい」
私は賛辞を表した。
「アルコールは恋に似ている」と彼は言った。

 

---

この描写!

迷わず「ギムレット」ですな(知人がステイホーム中作ってくれた写真を拝見)

 

 

 

---

 

少なくとも彼女は若く美しいまま死んだ。放蕩は男を老けさせるが、女を若く保たせると人は言う。

 

---

 

「一家に一人の酔っぱらいで十分」と彼は私の顔をじっと見て言った。

 

---

 

「ものごとの陰には常に女あり」と彼女は静かに言った。「ちらちらとほの見える、というところかしら。それはべつに宿命的な相手である必要はありません。でも、私たちの話のポイントはどうもすれ違っているみたいですね。それとも私たちは、まったく違うものごとについて話をしているのかしら」
「そうかもしれない」と私は言った。

 

---

 

遅くに帰宅したとき、くたびれて気が滅入っていた。空気はもったりと重く、夜の物音はくぐもって遠くに聞こえた。霞のかかった月が、空の高いところに我関せずという顔で浮かんでいた。部屋の中をあてもなく歩き回り、レコードを何枚かかけたが、ほとんど聴いてもいなかった。どこかからこちこちという規則的な音が聞こえてくるような気がした。しかし家の中にそんな音を出すものはない。
それは私の頭の中で鳴っている音だった。私は独歩する死の時計なのだ。

 

---

 

私はキッチンに行ってコーヒーを作った。大量のコーヒーを。深く強く、火傷しそうなほど熱くて苦く、情けを知らず、心のねじくれたコーヒーを。それはくたびれた男の血液となる。

 

---

 

 

 

 

 

 

 

 



ハヤカワ文庫って普通の文庫本の規格とちがう なぜ?

 

さてお散歩に出よう!わんことGOGO


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト(ぷるるん、あますぎちゃん、高リコピントマト)

2020-06-06 | ガーデニング+家庭菜園
 
 
 


ちゃんと本があるのに見たことがなく…
毎朝のブログチェックで、
ミニトマトを育てる過程で「わき芽かき」🌱
なる側枝を摘み取る作業を知る。
(もちろん基本みたい…)
 


先週即「わき芽かき」
 
 
 
中玉ちゃんの生育がストップ…
今年は2トップかしら。
 
 
本日はステイホーム中なので肥料やり。
 
 






ぐんぐん育ってます(o^∀^o)
 
 
 
他にも色々とね。
 




 
 
写真に取れないからっからのさやえんどうさん…
美味しくいただきました!
 
今日はこれから雨予報
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
TONES AND I - DANCE MONKEY (OFFICIAL VIDEO)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京アラートと今月も在宅勤務スタート

2020-06-05 | 在宅勤務







よくもまぁ横文字だらけ・・
日本語があるじゃない?ココは日本ですよ?(笑)

都心注意報

東京外出自粛令

レインボーブリッジや都庁以外にもあらゆる橋や塔、ビルをも真っ赤に染めてみては?
目に見える景色が真っ赤に染まっていたらさすがに若者も意識する?



さて今月も引き続き在宅勤務スタート
社内フローも通り、50%出勤50%在宅

日々の通勤電車が密になっていて、コレ大丈夫?
密で通過する電車を横目に恐怖を感じる。
わたしは通常通り各駅で通勤

もちろん飲みには行きません。





























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S

2020-06-04 | 椎名誠

 

椎名誠
『ガリコン式映写装置』★★★★

 

引き続き発見本★

平成12年8月25日 初版発行
(この作品は1994年4月本の雑誌社より刊行)

映画にまつわるエッセイ集
そう椎名さんは映画を何本か撮っていて(気になる!)
『あひるのうたがきこえてくるよ』

 

 

撮影地は会津金山町の沼沢湖(最近会津ネタが多い(笑))
実際何年か前に行ったことがあり、その綺麗な湖に感動
椎名さんの写真館は閉鎖されていたけど、その空気感は伝わった。

 

やっぱり会津よいよね~
と私だけが豪語している・・
都心にいるとその想いは募るのです。

 

コロナ自粛で帰省が延期
持病を持つ親に一時だけの気持ちで逢って後悔したくない。
現状既に抗体を持っている人が続出
本を読んでいても頭の片隅にはコロナ
お盆に帰省もこのままじゃ無理そう・・

 

 

こちらも参照 http://www.shiina-tabi-bungakukan.com/bungakukan/archives/7124

 

同上 https://blog.goo.ne.jp/koji5678/e/4dc5cf01a257c7fb1b9ebb8cc3c128d1

 

 

 

写真発掘あった~!2014年の7月でした!

(月日の流れるのは早い)

 

 

 

 

 今は亡きわんこもいた~

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2020-06-02 | 明治・大正・昭和

 

半藤一利
『幕末史』★★★★

 

部長から借りた というか部長の机にあった本
全く興味のない幕末
坂本龍馬とか西郷さんとか。
イメージはごたごた混乱期
宇江佐さんのお江戸物語を読んでいたのもあり、上野の彰義隊の背景が浮かぶ。
この筆者の半藤一利さんも初耳で「誰かしら?」
読むきっかけとなったのは帯文

 

--------

 

というわけで、これから私が延々と皆さんに語ることになります幕末から明治十一年までの歴史は、「反薩長史観」となることには請合いであります。あらかじめ申し上げておきます。そう、「幕末のぎりぎりの段階で薩長というのはほとんど暴力であった」と司馬遼太郎さんはいいます。私もまったく同感なんです。

 

-------

目からウロコ!?
幕末の英雄達は実は違っていた!?
(そう言ってもその英雄達に興味があるわけではなく)

そして筆者紹介でこの方が結構な人物であることも知る。
(『ノモンハンの夏』の筆者だったwow)

 

あとは読み始めたらするすると読んでしまい完読

 

歴史の教科書以来
忘却の未開の世界
本とに出逢いに久々にどきどきした。

 

 

私的には海軍の勝海舟が気になり、掘り下げてみたくなった。

司馬観の幕末もこうなったら読んでみたい。

 

部「結構早く読み終わったね」

「私的には勝海舟が気になりました」

部「僕は會津の人間ですから勝海舟はかなり微妙な感じです。容保とか西郷頼母とか新選組にこころふるえます」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U

2020-06-01 | 作家別諸々(あ行)

 

ウィスット ポン ニミット
『ハッピー マムアン』★★★★+

 

ちょっとほっこりした本
実は最後にうるっときそうになった(笑)
当たり前のことなんだけど、改めて意識すると違うよねって。
みんなの平和を願わずにはいられない。
そんなスケール感

 

ウィスット・ポンニミットはタイ出身のアーティスト
「マムアンちゃん」とはタイ語でマンゴーの意
甘くかわいい愛らしい!

タイのお友達LINEにぺた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


週末は美容室へ スッキリ!
しかし下北駅前は人で溢れていた。
若者のマスク率が低く、コロナを忘れている感

新たな生活習慣について談義
やっぱりお酒の繋がりが大きいよねって。

 



山での一杯は格別!!!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする