★★たそがれジョージの些事彩彩★★

時の過ぎゆくままに忘れ去られていく日々の些事を、気の向くままに記しています。

王将ぎょうざ倶楽部カードゲット

2018年05月20日 17時59分53秒 | 徒然(つれづれ)
 本日王将のスタンプカードが満了し、ぎょうざ倶楽部7%OFFカードと500円の金券をゲットした。
 よくよく考えると、500円で1スタンプ、それが25マスあったので、端数まで入れると、2ヵ月ほどで約15,000円也を王将で使ったことになる。
 我ながらヘビーユーザーだなあと感心する。

 今日は久しぶりに回鍋肉を食べたが、ずっと以前に食べた時と見た目も味も変わっていた。
 旨くなっていたのだ。
 料理長が代わると味も変わるようだ。
 そういえば同じ王将チェーンで、同じ料理でも、味が微妙、あるいは顕著に違うことがある。

 しかし餃子だけはどの店で食べても均一の味だ。
 これは私が学生の時から変わらない青春の味だ。
 今後もずっと変わらないでほしい。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【競馬】第79回優駿牝馬(オークス)予想

2018年05月20日 10時50分03秒 | 競馬
 春のGⅠ牝馬クラシック第二弾オークスは、桜花賞組と別路線組の激突だ。
 マイル路線から800m距離延長の桜花賞組と、2000m以上のレースを経験して参戦の別路線組の、距離適正の判断が重要な一戦だ。
 特に前哨戦のフローラS優勝のサトノワルキューレは、オークスと同距離の2400mを2度走り、3着、1着と実績を残している。

 過去10年の複勝馬30頭のうち、桜花賞組が18頭、フローラS組が9頭と極端なデータ内容だ。
 それに当てはめると、残るのが桜花賞1~5、7着馬とフローラS覇者のサトノワルキューレだ。

 大波乱は考えにくいので、その中から桜花賞1~3着のアーモンドアイ、ラッキーライラック、リリーノーブルとサトノワルキューレ、あとは忘れな草賞覇者のオールフォーラヴ、フラワーC覇者のカンタービレの6頭三連単ボックスで、スンナリ取れると思うが、それでは120点とあまりにも点数が多過ぎるし、配当的な妙味に欠ける。

 ここは軸を絞り込み、フォーメーションで組み合わせを減らし、人気薄馬を2頭ほど加える形でフォーカスを考えてみよう。
 
<結論>
 三連単フォーメーション30点
  1着②ラッキーライラック⑧サトノワルキューレ⑬アーモンドアイ
  2着②ラッキーライラック⑧サトノワルキューレ⑬アーモンドアイ
  3着①リリーノーブル②ラッキーライラック⑤カンタービレ⑥オールフォーラヴ⑧サトノワルキューレ⑬アーモンドアイ⑭ランドネ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする