フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

料理写真教室 In Kyoto

2014-10-10 | 習い事

福原毅さん

フォトグラファー。

主に広告分野で料理、食品、飲み物の写真を撮影。

 

福岡拓さん  フォトグラファー 

レタスクラブ、きょうの料理など女性実用誌を中心にふんわりとした空気感のある料理写真を撮影。

 

のお二人の料理写真教室に行ってきました。

 

場所はレストランでしたので、

そこでのランチつきでした。

 

初めてロシア料理を頂きました。

 

 

微妙。。。

 

ローズジャムで紅茶を頂きました。

後半は、夜にお料理を撮影する技です。

 

適当にとっていますので

 

何がなにやら私にも分りませんが。

 

話されていることはとってもよく分りました。

 

しかし、帰ってじっくり本を読むと

 

本にほとんどのことが書いてあったのです。

 

本は何冊買ったことか。。。という感じですが、

今回行ってよかったことは、

何がポイントかってことがよ~~~く分りました。

 

それは何度も何度も同じことをリピートされるからです。

そして、わたくし、このブルーライトも、

三脚も、持っていたことに気づきました。

オーラ写真を撮るときに揃えたものを今も使っていたのです。

 

 

ならば、あれを、外して、お菓子とパン用に使うべな。

 

と言うことで、リモコンだけアマゾンで購入。

 

本当はミラーレスも。。。といいたいところだけど、

 

まだ未知なのでここはもう少し様子を見てと。

 

第一、いまの古~いデジイチも使いこなせていないしね。

とにかく、美味しい写真だったかな??

 

このお二人が出されている本、帰ってじっくり読むとポイント一杯書いてあったのです。

 

これを読めば私のレベルでは十分なくらいでした。

しかし持っていても宝の持ち腐れ状態でしたね~。

やっぱり聞くのと読むのとではちょっと違うのです。

いやだいぶ違うか。

 

とっても気さくなお二人で、質問もしやすかったです。

夜も懇親会があったのですが、わたくし、

残念ながら、泊まる所はあったのに

Happyが気になりかえりました。

 

う~~む、懇親会と名のつくものは

大抵お酒がのめる夜にあるのですね~。

私は夜出掛けるのも、お酒も得意ではないので

日が落ちるまでに家に帰りました~。

 

まだまだ子犬子育て中~。

 

時々、が子供の頃を思い出して懐かしんでいます~。

マンマとかね。ち~しなさいとかね。

 

あ~、にも言ってたな~って。

 

 

 

 

 

カメラ室を片付けなければならないのですが

翌日はばててしまってひたすら、Happyと寝ていました。

 

そしたら11時頃アリゾノシェフから電話があり、

『朝早くすみません。。。。』って言われてしまった。

あ!寝てたのばれたわ。

 

言い訳すると、ここ数日、朝起きるのが4時前後なんです。

流石に昼寝じゃなくって朝寝をしないともちませんでしたわ。