カプチーノノート cappuccino note

日々更新。ネタ探しの毎日。今日もいいことありますよ。

ブランデー動画をアップしました

2024-10-12 | ウイスキー・お酒・梅酒

のうの疲れがたっぷり。

ヤフオクで落札したブランデーが届きました。

それじゃ動画を撮りましょう。

手に入れたのはポールジロー。

ポールジローのグレープジュースは買ったんですが、ブランデーはやっと買えました。

ラベルが汚れてて6090円で買えました。

このブランデーをグレープジュースで割ったら、ものすごいおいしいといううわさがあります。

ポールジローのブランデーはラベルを見ても多分相当古そうです。

なのでコルク栓が心配でしたが、やっぱりコルクは折れました。

今までブランデーのコルク栓対戦結果は全敗となっております

すでに漏れていたコルク栓は対戦相手ではありません。

さて、ポールジローのお味はやっぱり今まで飲んだブランデーとは違いました。

別格だとはわかります。

しかし、もっと新鮮なポールジローも飲まなきゃわからないです。

あともっとグレードの高いのも飲みたいです。

ということで下のイラストをクリックしてください。

20241012

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹荘駅からの脱出

2024-10-11 | 旅の空から、旅日記

玉一周歩き旅第7回行ってきました。

高崎線本庄駅から八高線丹荘駅まで歩きました。

丹荘駅間近の目の前で八高線上り列車が走っていったので1時間くらい駅で待つのかなと思ったんです。

午後2時半くらいに駅に着いて、次の列車は3時18分でした。

午後2時38分の下りの高崎行に乗って高崎線で帰れば早く帰れますが、株主優待きっぷで乗れる東武東上線で帰れば安く済みます。

高崎行を見送った後、ヒマなので待合室でスマホを使って乗り継ぎ時刻を調べたら、3時18分の列車はとなりの児玉駅止まりでした。

なにこれ、JRさん意味あるの?

八高線初心者をだましにかかっています。

せめて東武に乗れる寄居駅まで行ってよ。

いや待て、児玉駅まで行って食べ物屋があれば行ってもいいとグーグルマップで調べても駅前にお店は見つからず、駅から歩いて行くのはもういやです。

次の列車は午後4時10分です。

幸い、駅前に丸太のベンチが置いてあり、そこで寝ることができました。

おかげで家の最寄り駅に着いたのは午後7時前でした。

打ち上げをして帰り、風呂に入ったので今ブログ更新できました。

20241011

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうちょ通帳アプリを入れてみた

2024-10-10 | 遊民生活・ミニマル日記

便貯金はずっと通帳とカードで対応してきました。

なので今いくら口座に入っているのかは記帳しないとわかりません。

そうしたら「ゆうちょ通帳アプリ」というものが出来たみたい。

さっそくスマホに入れました。

おかげで今いくら持っているか、すぐにわかるようになりました。

今持っている銀行口座は郵便貯金、埼玉りそな銀行、PayPay銀行、楽天銀行となっています。

これで年末とか年始とか所持金を調べる事ができるようになりました。

後は証券口座の金額を調べて、年間の収支がわかります。

20241010

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひみつの海」を読み終わりました

2024-10-09 | 本を読む

ンサムサーガ読書が進んでいます。

「ひみつの海」は明るくておもしろかったです。

湿地帯の多島海の地図を作るのがメインテーマなんですが、地図作りにこだわっているのがジョンとティティくらいで、スーザン、ロジャは二人に協力はするけれどキャンプや冒険を楽しみたい、ブリジットはきょうだいと一緒にいられるのがうれしいという考えなんです。

後から参加したナンシイとペギイは地図作りより、冒険したい、遊びたいという立場です。

ここで親しくなるドン(ドナルドの呼び名なんて初めて知りました)とウナギ族の四人なんですが、この子達の主観で物語を語る事とはなりません。

それをすると「長い冬休み」のDきょうだいと同じになってしまいます。

で、またしても命の危機が迫っていました。

今回はティティとロジャとブリジットが満潮になると沈んでしまう道に取り残されて溺れてしまいそうになります。

毎回、ハラハラさせてくれます。

で今回気になった(今だと絶対認められないだろう)はウォーカーきょうだいとアマゾン姉妹がドンと仲良くなる(ドンと同じウナギ族になる)ため、指を針でつついて血を出し合って、それをお皿で混ぜて傷ついて指に塗るシーンです。

スーザンが血にヨーチンを混ぜて、殺菌はしているようですが、これを今やったらダメでしょう。

そしてブリジットがいけにえになって、その周りをウナギ族が踊って、ブリジットのお肉を切り取るふりをしてスープに入れるシーン。

ここが、ある意味こわいです。

ごっこ遊びなのはわかっているんですが、子どもだから、過激になってしまうことがあるんです。

なので、ウォーカーきょうだいがいなかったら、どうなっていたのかわかりません。

なんて深読みするとここがこわいです。

あと、ナンシイが「女」呼ばわりされて激怒するシーンはおかしかったです。

20241009

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京地下鉄(メトロ)株(9023)IPOを申し込む

2024-10-08 | 株ちーののーと、株主生活

日は東京メトロIPO申し込み開始初日でした。

マネックス証券で200株1200円、楽天証券で600株1200円で申し込んでみました。

考えたら、東京メトロは株主優待きっぷで乗るより、1日乗車券を買った方が賢い方法だと気づきました。

なのでたくさん株が買えたとしても、そんなに保持することはないし、IPOで買えなかったら、無理に買うこともしないでしょう。

とはいえ、初めてのIPOどうなるかちょっぴりわくわくはします。

20241008

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー飲んで夜中寝付けず

2024-10-07 | 日々雑記

のうは午後3時にコーヒーを飲みました。

いつもは飲まないのに。

そうしたら、夜寝られなくてずーっと本を読んでいました。

ランサムサーガの「ひみつの海」上巻です。

すっかり頭がランサムサーガの世界に行っちゃったみたいで、本がすいすい読めます。

「ひみつの海」は「海へ出るつもりじゃなかった」のまさに続きの本なのです。

こちらは「海へ出るつもりじゃなかった」とは違って明るい地図作りの話でアマゾン海賊姉妹も出てきます。

上巻を読み終わってさすがに眠りました。

ということで下のイラストをクリックしてください。

なんとかブランデー動画を撮りました。

20241007

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「それぞれの孤独のグルメ」第1話を見る

2024-10-06 | テレビ(YouTube)を見る

「それぞれの孤独のグルメ」始まりました。

爆笑問題太田さんも俳優業に乗り出したんですね。

初めて彼がドラマ主演しているのを見ました。

もう孤独のグルメSeason11じゃなくても、井之頭五郎さんの近況が見られるだけで満足な境地になってしまいました。

なんて思っていたら、あーこれだとヒントをもらいました。

YouTuberも近況報告だけでいいよってくらいになれば、飯食っていけるんでしょうね。

ということで頻繁に更新しようと思ったんですけれど、動画撮るのもモチベーションが要るんです。

何が何でも撮りたいと思わないと撮れないんです。

だって、YouTube動画って撮るより見る方がおもしろいんですもん。

それを言っちゃおしめーよ。

なーんかお酒買おうとしても、ほしいお酒がなくなっちゃったんです。

今、ウイスキー系YouTuberさんたちはニッカの新しいウイスキー「フロンティア」のテイスティングで動画を作っていますが、私は別に「フロンティア」を買いたいとも飲みたいとも思いつきませんでした。

それじゃあかんやん。

とりあえずブランデー開栓動画を作ろうと思います。

次に飲むブランデーがまた用意できていませんので。

20241006

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海へ出るつもりじゃなかった」を読み終わる

2024-10-05 | 本を読む

ンサムサーガ第7巻「海へ出るつもりじゃなかった」を読み終わりました。

この巻はハラハラ、ドキドキ、まさに死と隣り合わせでした。

なんたってウォーカー兄弟姉妹だけでイギリスからオランダまで帆走してしまう話なんですから。

それも相次ぐトラブル、不運の結果であり、想定外の航海でした。

なので読み始めると次の展開が気になってやめられなくなってしまいます。

それにしても、過去に何度も読んだはずなのになぜ忘れているんだろう。

そして忘れてしまったことで、もう一度ランサムサーガを新鮮に読めるのは、不幸というより幸せなのでした。

年を取るとはこういうメリットもあるんですね。

「ツバメ号とアマゾン号」ではあんなに大人っぽいと思えたジョンやスーザンが大人のいない世界ではこんな無力な子供になってしまうのがリアルです。

「ヤマネコ号の冒険」でスーザンとティティが船酔いするという設定だったのを今回も引き継いでいるのがおもしろいです。

そしてジョンさえも一瞬気持ち悪くなり、ずーっと平気だったのはロジャだけだったというのもリアリティがあります。

オランダに着いて、ウォーカー兄弟姉妹を助けてくれる大人が現れてようやくほっとさせてくれました。

そんなことあるわけないじゃないとも思うし、ウォーカー兄弟姉妹のあまりにも不運続きな航海に対して、それくらいの幸運があってもいいんじゃないかとも思うところです。

今、気づいたのですが、この大人はフリント船長でもよかったのかもしれません。

でもそうするとあざとすぎますし、フリント船長は太り過ぎて客船から桟橋に飛び降りたらけがをしたでしょうね。

20241005

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カステルフォールを空ける

2024-10-04 | ウイスキー・お酒・梅酒

ランデー特級アルマニャック「カステルフォール」飲み終わりました。

これでコニャック、アルマニャックを飲んだんですが、味の違いはわかりませんでした。

甘くて食中酒には向かないのがわかりました。

ウイスキーだと食べながら飲んでも大丈夫なのにブランデーは食中酒に向かないのがブランデーの販売量が減っている原因なんでしょう。

パスタとかイタリアン、フレンチだとワインがぴったりなのですが、ワインもごはんには向かないと思うんです。

でブランデー古酒だと古臭がブランデーの風味を損なうので、あまり古いのをありがたがる必要はなさそうです。

ウイスキーだと使用モルトが変わったとか、ブレンドが変わったとかで古酒を飲むありがた味があるんです。

でもブランデーはそんなにブレンドの変化はなさそうです。

そして、風味の変化もわかりづらいだろうし…。

まだサントリーとニッカのブランデーが残っているので、それを飲んだらまた感想が変わるのかもしれません。

20241004

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧NISA購入株を売る

2024-10-03 | 株ちーののーと、株主生活

5年前に旧NISAで買ったSGホールディングスを売り始めました。

一時は2倍くらいになった株価ですが、今は30%プラスです。

なので今年中に全部売ってしまいます。

そのお金で東京メトロを買おうかなと思っています。

東京メトロは未乗区間ばかりなので株主優待きっぷで乗ってやろうかな。

IPOもやったことがないのでどうなるか楽しみです。

20241003

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする