第448話 丹田

2012年07月02日 00時16分15秒 | Weblog
一年の計は元旦にありと
お正月に立てた目標(第442話・2012年の計 辰 参照)をずっと考えている。
息子の人生の様々な折にふれ、読んで欲しいと思うとなかなか筆が進まない。
まだうまく明文化できないが、この作業は自分にとって何が大事かを知る作業となり、
完成すれば、きっと私の教育理念になるものと思われる。
そうすると他、保育園の、幼稚園の、小学校の、教育理念が気になる。
気になって調べてみると、各校さまざまで実に面白い。
その学校が考える大切なことが見えてくる。

息子の名を考える時、どうしても使いたい漢字があった。
それは「和」  高校時代の教えだ。

一、和を以て貴しとなす
一、四恩に報いよ
四恩とは
   国の恩
   父母の恩
   世間の恩
   仏の恩なり
一、誠実を旨とせよ
一、礼儀を正しくせよ
一、健康を重んぜよ

高校進学の折、この学園訓に惹かれて進学したという訳ではない。
当時、結婚願望の強かった私が、
「四天王寺高校を出たというのは花嫁道具のひとつになるよ」
と言われたことがきっかけだった(笑)
この言葉が本当だったのかどうかは謎だが、
ただ唱えていく中で、いつの間にか私の中に根づいていたことを(命名の折に)知る。

一年の半分が過ぎた。
一年の終わりには「息子に贈る言葉」は完成しているのであろうか。
宣言して半年、ここに決して考えていないわけではないよという途中経過報告をする。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第447話 モテキ | トップ | 第449話 どろんこ遊び »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事