2015年、USJデビュー(第859話)を果たした我が一家。
今月の身体測定、息子の身長は? 115cm。
「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」は?
122cm以上。 年間パス期間内に乗れそうもない・・・けれど、気になるぅ~
ということで、息子のために? 息子抜きで、下見に行く。
「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」運休。
これは132cm以上の私でも乗れない絶叫系にてスキップ。
「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」
並んだ果てに、荷物を預けるシステムあり。
ロッカーを見つけて入れる、この作業で並んだ順番が入れ替わってしまう(笑)
気を取り直してシートに座ると、隣人の様子が見えないシングルシート(笑)
途中、4K映像をしかと見ようとかけた眼鏡が曇る箇所あり(笑)
このシートに乗ったまま亡くなってしまう人はいないのだろうか ふとよぎる思い。
最後まで耐えてくれてありがとう・・・私の心臓に感謝する。
「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」
スパイダーマンの小ささは4Kになっても健在。可愛い(笑)
予測不可能な動き、映像を駆使した体感型ライドを満喫!
なのだが、続けて乗るとなんとなく似ている感が否めない。
USJにも、TDSのトイ・ストーリー・マニアみたいな シューティングゲームが欲しい!
結果が数字にあらわれる 達成感。 記録を更新していく 成長感。
このチャレンジ精神刺激システムが リピーターを生むのではないか。
これからのUSJに 乗るだけでも、見るだけでもない ものの誕生を期待したい。
息子のための下見。 目的忘れず、
前回見ることのできなかった「ウォーターワールド」はどこで見るのがいいのか、
「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」 ビートルジュースのトークは息子好みか、
ちゃんと チェックして参りました(笑)
最後に・・・USJの乗り物の名前は、長すぎて 覚えられない(笑)