第3021話 息子に論破される

2021年07月11日 10時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

息子が 1日中 ゲームしてる。

今年もこんな感じで夏休みを過ごすのだろうか・・・

そんな絶望的な母親の気持ちを揺さぶるように

夏期講習DMが届く。

 

「夏期講習 行って欲しいなと思うんだけど」

「なんで 行かなあかんの?」

「みんな 高校受験目ざして 塾に行ってるし、

そんな頑張ってる人たちと・・・」

「人と比べやんといて。俺、誰かと比べた?」

 

そう言えば・・・

最近(小学生の頃に言っていた)

こんなママの方がいい と言われた覚えがない。

「人と比べやんといて、と言えるよう

俺、人と比べてないやろ?」

なんと緻密な伏線・・・(思わず感心してしまう)

 

今年度の夏期講習参加は あきらめる。

今は、息子の選択・お金がかからないことを

ありがたく受け取ることとし、春休み頃には

(自分でできるなら)自宅学習時間を設ける、

(自分でできないなら)通塾して欲しいような。

 

息子の反論口調が ひろゆき っぽい。

「ひろゆきを真似ているのか」問うと、

ひろゆきを真似て ゲーム解説している

ユーチューバーの影響 らしく、

複雑な構造。 今回は敗退したが、私も

ひろゆき 検索。 論破を学び始める(笑)

 

※ 私の方向性もあっているのか謎だけど、

これが「ひろゆき」なるほど・・・ね。

学ぶ というよりは、

息子がみている世界を のぞく程度に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3020話 息子の言う通り

2021年07月10日 10時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

毎日 平坦なようで ある浮き沈み。

私は    気持ちの切り替えが下手で

家族から見てわかるほど 落ち込む。

 

このかなしみを打ち消すような

嬉しいことが起こったら・・・

そうだ、息子!

「今度の期末テストで」と

言ったところで 息子から

「自分の問題は 自分で解決して。

なんで俺が そのために(フォロー)

頑張らなあかんの? おかしいやろ?」

冷静に 返される。

 

息子の言う通りだ(笑)

私の気持ちをよくするために

息子が頑張る。

うん、確かにおかしい。

と同時に 私だったら

お母さんのために 頑張る!

と何の疑問も持たず、

言ってしまうと思うから・・・

私と息子は違う。(孤独)

 

私の生きる喜びを

息子の成績と結びつけるのはやめよう。

いい大人なんだから

自分の気持ちは 自分でなおそう(笑)

今度は 息子に頼りたいからではなく、

素朴な疑問として たずねる。

「ところで、期末テストの勉強は、

いつするの?」

「それは、俺が 決めることやから」

・・・だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3019話 ひっかかる

2021年07月09日 08時00分00秒 | キャリアコンサルタントの志事

「成長戦略フォローアップ案」

大企業に勤務している20代から30代前半の

社会人に対して、創造性を磨き直し、

ステップアップするためのリカレント教育の機会を

提供することが必要・・・

って、なぜ対象者を 大企業 と絞る?

ひっかかる。

 

「就職氷河期世代支援プログラム」

令和元年、政府は就職氷河期世代への支援に向け、

2020年度(令和2年度)から3年間で

100万人を対象に支援を行い、

30万人の「正規雇用」を増やすことを目標・・・

って、コロナ禍で どうなっているんだろう?

ひっかかる。

 

事業主のみなさまへ「特定求職者雇用開発助成金

(就職氷河期世代安定雇用実現コース)」のご案内。

正規雇用労働者として雇い入れした場合、

大企業で 年額50万円

中小企業で 年額60万円 を1年間(だけ)支給・・・

「新卒」有利な 日本の就職活動。

このやり方で 掲げた目標を達成できるのだろうか?

「骨太の方針2021」と共に 今後を追っていきたい。

 

(キャリアコンサルタントとして)

相談者に 情報提供するため

面倒なところを 私が担当しよう。

そう思って 閣議決定記事等 読んでいるが、

随所に ひっかかっている(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3018話 上流工程・下流工程

2021年07月08日 08時00分00秒 | Weblog

上流工程を 大企業が、

下流工程を 中・小企業が担うことが多い。

(IT分野における分業構造)

 

システム開発における上流工程・下流工程も

企業規模による階層構造 と一致。

下流工程は上流工程で決められたものを、

その中身の一部だけを、作り込んでいくことが

主な仕事になり、下流工程へ進むほど

開発の大枠が定められた状態で仕事が降りてくる

という・・・(組織あるある、どこでもあるある)

 

全体像を把握したい人、

自由に自分の色を出したい人にとっては辛い状況。

人材不足・売り手市場 と言われる

IT分野の現状 を学んだ時、

若者が そこまで考えて就職しているのか

気になる。

 

中小企業のITエンジニアは

勤務先が自社ではなく、「客先常駐」

として働くことが多い傾向 もある。

給与の高さ、まとまった休暇の取得等

メリットも多々あるけれど、

人材不足 イコール 残業が多い可能性等

価値観・優先順位の選定(危険予測)が重要だなと。

 

※ 実際のところ は なかなかわからない

けれど、それでも 自己分析と業界分析は大事!

話はそれるが、ニュースで報道される

上級・・に関しては、思うところしかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3017話 長所(強み)を伸ばす

2021年07月07日 08時00分00秒 | Weblog

「デジタル人材」が求められている!

と言われても、理数系ちんぷんかんぷんな私。

(そんな私の血を受け継ぐ息子もしかり)

我々 文系親子は淘汰されていくのか? 調査。

 

結果として、文系理系は関係ない。

デジタル人材が求められているからといって

研究開発 や プログラミング等、

開発・専門家レベルにならなくても

これまでの経験を活かし、うまく活用できる

デジタル活用人材になればいい。(という)

 

職場を見渡すと、

同じ得意技・同じキャラばかり集まっていない。 

実に、個性豊かだ(笑)

知識や知能は 分散して存在する。

それぞれの得意分野を持ち寄ると、

ひとりの力ではできないことを実現することができる。

 

IT業界へ転職したワーキングマザーが

「私は テクノロジーの専門家ではないけれど、

人それぞれ異なる個性をつなぎ合わせるのが得意」

と語り、部下をマネージメントしている。

自分の特徴(武器)を知ることで 自分の居場所、

どんな場所で自分が活きるのか がわかる!

まずは、自分(の強み)を知ろう という結論に至る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3016話 アップデート

2021年07月06日 08時00分00秒 | キャリアコンサルタントの志事

人生100年時代に

10代、20代に取得した

過去の「最終学歴」ではなく、

「最新学習歴」、今でしょ

「いまスタ!」と叫ばれている。

 

(自分を)「アップデートする」とか

(自分の)「OSが入れ替わったような」とか、

なんだか気恥ずかしくて これまで

(会話の中で)発音できなかった。 が、

変化の激しい時代、更新すること、

アップデートが 必要不可欠に。

 

私も キャリアコンサルタントとして

(どんな方がご相談にお越しになるのか

わからないからこそ)

就活等の情報を「アップデート」。(前話)

 

IT・AI・IOT・ICT・・・

最近 よく目にするが、

説明しろと言われたらできない言葉の意味を調べ、

疑問に思った SEとプログラマーの違いを確認。

 

発達障がい や 精神障がい。

対応策を 知れば 知るほど

特異なものではない と思える。

第4次産業革命、Society5.0、IT、DX

国が目ざすところを 知れば 知るほど、

情報を制するものは・・・だなと思う。

 

※ 国の目ざすところと言えば、オリンピック

否、国民の命を守る vs コロナ・ワクチン接種。

因果関係不明で ニュースにならない事例。

どんなワクチンも100%絶対安全と断言

できないのだから そこを分母含めて伝え、

個々の判断に委ねる呼びかけの方が

誠実さが感じられると思うのだけれど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3015話 社会見学(就活編)

2021年07月05日 08時00分00秒 | キャリアコンサルタントの志事

最近の大学・新卒者の就活は?

キャリアコンサルタントの資格を取得して

様々な立場・状況の方のご相談を受けるのに

私の古い記憶と経験を元に ご支援できない。

「就活最前線」を学び、最新情報に更新する。

 

最近の大学・新卒者の就活は

データ化が進み、新たなビジネスが生まれていた。

(就活サービスカオスマップ)

高校生の就活は 大学と どう違うのかしら?

ひとり内定一社の縛り有。そんなシステム他の

理由もあって 私の想像より就職率がよかった。

子育て中のママ。 

今の保活事情は? 再就職は?

ママの就職支援・マザーズハローワークが

こんなに手厚いだなんて!

転職を、フリーランスを、選択した方は?

そのキャリアストーリーに 現職者も力をいただく。

 

年齢関係なく、色々な人の話を聞いて、

年齢関係なく、尊敬の念を抱いて。

その話(時間)が 楽しくて、楽しくて。

これだ! と自分の居場所を見つけた時の

キラキラした笑顔!

 

あるお方が「働かない自由」を語っていたけれど、

家事も育児もボランティアも

誰かのために人が動く・行動を起こしたことは、

「働く」ということだから・・・

やっぱり私は 働くことや働く人を応援したい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3014話 息子の人生直線

2021年07月04日 10時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

息子が誕生日を迎えて14歳に。 

昨年に引き続き、

宿泊行事は流れ、運動会も中止。

友達と親交を深める機会を持てず、

いまだ 学校が楽しくない様子。

 

「小学校が楽しかった」らしく、

息子の人生曲線が 12歳から

下降の一途をたどっている。 が、

ずっと右肩上がりも ありえない。

この低迷から 今後

上昇していけば・・・と祈る。

 

振り返ることのできる時間が

長ければ 長いほど

山あり 谷あり

曲線であることに気づけるが、

10代では 果てしなく続く

直線にしか見えないだろう。

 

しんどいね・・・しんどいけれど、

ママは代わってあげることができないから・・・

自分で乗り越えないといけないから・・・

早く直線が 曲線になりますように。

 

※ 平日は帰宅後、休日は朝から

ずっとゲーム三昧・・・ある意味、

これも 息子の人生直線 と言える(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3013話 片想いの原動力

2021年07月03日 10時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

一緒に過ごしたくない と言われ、

話しても 面白くない と言われ、

この先ずっと 叶わぬ片想い・・・

 

昔は、私がトイレに行くのも許さず、

泣いて追いかけてきたのに

いまでは すっかり煙たがられ(笑)

男の子の子育ては 短い(泣)

 

ひとりの時間が増えて・・・

(息子を想って)

一念発起、勉強した。

ひとりの時間が増えて・・・

(息子を想って)

絵本を 創った。

新しいことに挑戦するたび思う。

やっぱり 息子は私の原動力だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3012話 本来あるべき姿

2021年07月02日 08時00分00秒 | Weblog

試験に(初回)合格し

(学んだことが一定の基準以上のレベルに達し)、

就職した段階で

(その力を社会に還元できる段階になって初めて)、

「専門実践教育訓練給付金」が(追加)申請できる。

 

国の、高等教育等(大学、短期大学、専門学校等)の

修学支援新制度とは?

「世帯収入」と(どうはかるのか)「学ぶ意欲」?で

(入学金・授業料)免除と(生活費)給付の両面から

支援を受けることができる。(所得制限あり)

私学で自宅外通学だとすると・・・超・ボーナス(高額)!

 

日本の大学生って(どこでも)勤勉でハードだ  っけ?

「専門実践教育訓練給付金」は、先に 全額自己負担。

授業の出席日数が一定基準以上で、総額の50%返還。

さらに、合格・就職して、総額の20%返還。

「修学支援制度」を利用された方が 卒業後、

就職するのかどうか・・・保障は? ない。

 

個人的には 先に義務を果たし、権利を得る

「専門実践教育訓練給付金」システムの方が

本来あるべき姿 のような気がする。

本当に「学ぶ意欲」があれば、最終的に

欲しい資格を取得できるような気もする。

 

息子が中学生になって

中学校の教科書に触れる機会があるのだが、

日本の義務教育(の内容)は すばらしく、

社会に通用する基礎を充分培うことができる。

(高校で 中学で学んだ基礎を再学習、

応用力を身につけたら さらに だろう)

 

高等教育まで修学する(税金投入する)ことで

日本国(力)のボトムアップは はかれるのか?

私の大学時代を振り返ると、

人生で 一番 自由だったような・・・

そこに 一部の人にだけに高額支援される

日本の平和を思わずにはいられない。

 

※ 自分でお金を払って受ける社会人の学び直しは、

本気度が違った! よ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする