goo blog サービス終了のお知らせ 

第4043話 ながたんと青と

2024年04月20日 10時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

女性は不浄 とされ、祭りに参加したり、

だんじりの上に乗ることもできない ww

女性が 男性と同じ土俵で闘おうとすると、

有無を言わせぬ実力が必要になる(第3981話)

 

物語の主人公である いち日(いちか)も

京都の老舗料亭・桑乃木の長子でありながら

女性である という理由で

厨房に足を踏み入れることすらできなかった。

 

戦後、15歳年下の 周(あまね)との

(強制的、政略)再婚によって

そんな いち日の運命が大きく変わっていく・・・

 

再婚後、

厨房スタッフとして働く(仕事)だけでなく、

だんな様のお三度(朝、昼、夜のお食事)まで

用意しなければない女性の しんどさ!

 

といっても、

時代の閉塞感、疲労感、根性物語 ではない。

そこは 京の たいたん(煮物)レシピと共に

(いい意味で)たんたんと

夫婦の距離 も 料亭の再建も

じっくり進んでいくから しんどく、ない。

 

一緒に おいしいもん食べてたら

そら、やわらかなるし、

芽生えるもんもあるわな。

愛おしい・・・か。

 

がんばる女性を応援、励みにしたいし!

15歳年下だんな様とのことも気になる!

視点が、近所のおばちゃん ww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4042話 今頃キテる!

2024年04月19日 08時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

息子からのお下がり と言えば、

「笑い」と「流行り」。

 

私に笑わない息子が

あんなに笑っているなんて!

「何の動画(&コメント)?」

 

息子(若者)のおこぼれにあやかって

「人間臭さ(生態)」動画を拝見。

(わかる・・・)尾をひく面白さ。

私の中で「閃光のハサウェイ」は

笑えるショート動画曲に ww

 

「流行り」も 遅れてやってくる。

いつの間に?! Creepy Nuts の

「Bling-Bang-Bang-Born」を口ずさめる

ようになっている息子に

その記憶力を勉学に・・・と思いながら、

私もキッチンで「Bling-Bang-Bang-Born」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4041話 息子のお下がり

2024年04月18日 08時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

息子のために 買ったのに!

一度も袖を通していないシャツ。

(何が嫌なん?  格好いいやん!)

もったいないので 私が着る ww

 

どうして 男性と女性、

ボタンの位置が逆なのか?(検索)

女性(富裕層)が、

人に着せてもらっていた名残り

に思いを馳せながら 自分で

慣れないボタンをとめていく。

 

昔は 息子の服が小さくなって

困っていたのに・・・

今は(私には)大きくて困る ww

長すぎる袖を折って着用。

 

どちらかといえば、私は

フェミニンで可愛い服が好きなのに・・・

休日は カジュアルに イメチェン?

シャツはなんとか着れても

靴はどうしよう?

まだまだ履けるのに もったいない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4040話 世界はかなり進んでる

2024年04月17日 08時00分00秒 | Weblog

日本が 既得権にこだわっている間に・・・

世界は 結構(前話)進んでる!

 

教員不足の問題も システムを変えれば、

教員過多になる(第4025話)と考えていたが、

イメージは 全国(どこでも)共通(レベルで

受講できる)映像授業の活用 だった。

そんな私の想像をはるかに超え、

全世界で進む AI教師プロジェクト。(前話)

 

日本は 先進国じゃないんだ・・・。

 

AIが得意とするのは

「知識」と「技術」を積むこと。

AIは飲食も休息も睡眠もとらなくても、

知識と技術を蓄積することができる。

よって、「この二領域で」

AIに追い付くことは 絶対にできない。

 

AIに仕事を奪われる「不安」?

世界は 既にAIを使いこなし ている。

一部の国を除いて

世界的に少子化なのだから

現状に 固執している場合ではないのだ。

(といっても、きっと抵抗勢力に阻まれ、

日本は 牛歩の歩みになるだろうけれど)

 

「安定」を第一義にすると、生きづらい。

現状維持したくとも、継続は難しい。

私は どんな変身ができるだろう ww

政治には、国民の不安を払拭する政策、

働く場(居場所)の創出を期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4039話 AI先生の「いじめ対策」

2024年04月16日 08時00分00秒 | Weblog

スペインのある学校では、

AIロボットキットのQ.bo Oneと

AIスクールカウンセラーのスノー(Snow)に

校内のいじめ問題を任せている。

2体のAI教師は 現在までに4,000人以上の

学生の相談を受け、

いじめ問題を40%以上解決したという。(略)

「生徒たちは、AIを友達や先生よりも接しやすい

と感じ、より親しみを持っている。おかげで

生徒はAIに自分の秘密を率直に打ち明けることが

できるのだ」

 

ニュージーランドでは、(略)

エイミーというAI教師が人工知能試験学校に

配置されている。

エイミーは、数学ができない生徒に対して

残念そうな表情を見せたり、

生徒の自尊心を傷つける発言をしたり、

生徒を見捨てるようなことを一切しないため、

生徒たちからの信頼も厚いという。

 

以上、イ・ジソン著 黒河星子訳

仕事を奪われない8つの思考法

AI時代に「必要とされる人」になる

より抜粋

 

私の感想は・・・明日につづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4038話 つけ麺 無心

2024年04月15日 08時00分00秒 | 食べる

息子の友達(高校生)の、おすすめ

だけあって チョイスが、若い!

 

初訪問「つけ麺 無心」

周りを見て、学ぶ。

まず、店前にある 発券機で

購入してから入店を待つ のね。

ネギ、ゆず、一味の有無(希望)を

事前に問われる。

辛いものが苦手な私は、一味抜きで。

麺のあたたかさ?

おススメは 冷たいの アドバイス

に反し、あたたかいので。

うん、美味しい!

 

途中、何やらリピーターのみなさん

慣れた感じで オーダーしている。

割りスープ? 豚か魚・・・

魚スープで。

見よう見まねで 緊張の初体験。

ラスト 魚スープを入れると、

こんな感じになるのね!

うん、美味しい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4038話 頭のいい人が話す前に考えていること

2024年04月14日 10時00分00秒 | Weblog

安達裕哉著

「頭のいい人が話す前に考えていること」

 

ハウツー本の傾向として・・・

冒頭、いかに読者を その気 にさせるか、

読者の気持ちを 奮い立たせる物語として

筆者の若かりし頃の挫折(苦手)が語られ、

そこから どう成長、飛躍できたのか、

読者は 未来への期待 に胸膨らませる流れ。

(を、筆者のプレゼンとして読む ww)

 

私の脳キャパは せまいので・・・

読後、以下の3点を心がけている。

 

・話す前に立ち止まる

(相手が言いたいことは?)

・人と闘うな、課題と闘え

(本質を見極める)

・自分の意見を言うな

(ちゃんと聞く)

結果、

(相手の)承認欲求を満たし、

信頼を得ることができる。

(できていないけれど ww)

 

「先輩社員から教わった10のコト」(P321)、

がいい!

読後、なぜ ベストセラーなのか、

同系他著と何が異なるのか、考える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4037話 穴があったら

2024年04月13日 10時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

穴があったら入りたい

息子からの一言。

 

友人との再会をたっぷり楽しんで

帰宅した私に 息子が

「自分が 気持ちよく話せてる

ってことは、その人の方が

一枚上手ってことやで」

(キャー)

 

新作の絵本テキスト。

ぼく(息子)シリーズ最新作を

息子にみせる。どう?

「いいんじゃない。

でも、パターン、一緒やな」

(キャー)

 

ヘッドフォンをしてゲームをしている

息子に晩御飯ができたことを伝えたい。

(部屋の)扉をあけず、ノックしたが、

一向に リビングに来る気配なし。

(弱くてノック音が聞こえなかったかな?)

思い切りドアを叩いたら・・・

友達が「お前のお母さん、めちゃ怖いな。

お前ん家、監獄みたいやな」言うてたで ww

(キャー)

 

あぁ、穴があったら入りたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4036話 なら、しゃーなし

2024年04月12日 08時00分00秒 | 読む(漫画)

「しゃーなし」事例。

息子に「何か、ない?」

問うてみたら「英検やな」

いや、英検が不合格だったのは

準備不足だったからで・・・

しかたない事例ではないんじゃいかな?

 

「奈良」と「なら」を、

「鹿」と「しか」をかけている

タイトルが秀逸な

漫画「ならしかたなし」

 

大仏顔の思春期JK・しゃな子と、

クールな鹿男の他愛もないお喋り。

鹿男の(おっさんのような)

キレキレなツッコミが魅力的でついつい。

以後、奈良公園の鹿を 鹿男呼び。

 

奈良出身ではないが、嫁いで 奈良県民。

京都に何かと負けている

と悔しく思っていただけに

こんな奈良漫画もあるんだと嬉しかった。

のに、作者の雪野下ろせさん、

奈良出身 京都在住てww

そこは 奈良在住で(泣)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4035話 金の国 水の国

2024年04月11日 08時00分00秒 | 観る(映画・ドラマ・アニメ・舞台)鑑賞

リビングを訪れた息子に

「なに泣いてんの?!」

と言われ、指さす

映画「金の国 水の国」

 

水以外は何でも手に入る

商業国家「金の国・アルハミト」と、

水と緑は豊かだが貧しい

隣国「水の国・バイカリ」。

両国は、長年にわたりいがみ合ってきた。

金の国の王女サーラと、

水の国で暮らす建築士ナランバヤルは、

両国の思惑に巻き込まれ、

偽りの夫婦を演じることに。

彼らの優しい嘘は、

やがて両国の未来を変えていく・・・

 

王女・サーラの

コンプレックスも、やさしさも

的確に涙腺を刺激するし、

ナランバヤルの

王(ラスタバン三世)を

サーラの父(家族)として対峙するのも!

 

主人と一緒に観始めたのに

いつの間にか 主人が離脱。

私だけ 静かに涙を流していた。

息子の声を聞きつけ目を覚ましたパパが

「どこに 泣くところがあるの?!」

(あなたはその前に寝落ちしたの!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする