聞けば、息子も「今が楽しければ!」で
「子育てで しんどい思いはしたくない」
生涯独身派で 働くのもしんどい思考。
息子に限らず、未来に希望を持てない若者
は 私が思う以上に 多いかもしれない。
確かに・・・
10年後 なくなる仕事、食えない仕事、
情報が入ることで ふくらむ不安。
倒産、失業、非正規、不景気、少子化、
高齢化ワード飛び交う希望の持てない社会。
毎日バタバタ、懸命に生きてきたけれど、
息子が 結婚 に期待を持てないのは
我が夫婦の疲弊する姿を見て
でもあるだろうから 深く反省 ww
(この事例を見ても 少子化対策は
働く大人の幸福感 が不可欠では?)
今、そう思っていることが
この先もずっと続くわけではない。
今はまだ 出会っていないだけ。
何かのきっかけで変わると思うから・・・
大人として
息子の希望を醸成できるような
起死回生を狙いたい!(今、その
「何かいい方法」を考えている)