CB250エクスポート

CBのファーストデリバリー車の詳細を紹介します。

CB250エクスポート  MotoGP BMWマシーン?2枚目の写真

2009-04-27 11:19:37 | Weblog
写真を2枚投稿するワザが分からないので、二度投稿した。
だから前の記事も見ていただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポートMotoGP BMWマシーン?

2009-04-27 11:17:28 | Weblog
もしかしたら、スーパーバイク用のマシーンかな?
それにしても、写真を2枚載せるのは難しいなー。

どう見ても空冷2気筒にしか見えない。
相当の重量ハンデをもらっても、かなりキビシイと思われた。
たぶんモトGPマシーンではないと思う。
人ごみの中に、無造作においてあったから。
写真が小さいので、よく見えないが、ヘッドカバーはカーボン製だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB250エクスポート シフトペダルリンクの修理 シックネスゲージⅢ

2009-04-27 09:50:27 | 修理
21日の記事に、一部付け加える。
シャフトにシックネスゲージを、差し込んだ場所だが、進行方向
の、前の部分に縦にして差し込んだ。
試乗の結果は、40年ぶりに新車のタッチを味わった。
カチン、カチンと、ホンダの音がした。

訂正をします。先日、十勝のそば、と記したが、『日高』の誤りです。
R237とR274の交差点の近くです。

前回の、シックネスゲージで、ミッションからのシャフトのAの
前後のガタを取る、作戦だが、かなりうまくいった。
予定どうりシックネスゲージの0、15ミリを3センチにカットして
縦に差し込んだ。
シャフトにそってアールをつけるのに、カットしたゲージを、
硬い角材に置いて、ドライバーのシャフトを押し付け、ハンマーで
根気よくたたいた。
だが思ったアールの半分ぐらいにしか、アールがつかない。
試しに、A に差し込んでみると、あっさりうまくいった。
大成功だ、シャフトの前後のガタはゼロになった。
ペダルセットを取り付けて、ペダル先端のガタを計ると、
6ミリに縮小された。
まー、成功かな。
Bのシャフトのガタは、0、005ミリぐらいのものを巻いてみたが、
厚すぎて入らなかった。今の所これより薄くて丈夫な材料が、
見つからないので、あきらめた。
Cのピンは2本有る。たぶんこのガタを取れば、ペダル先端のガタ
は、3ミリぐらいに納まるだろう。
方法は、たぶんメッキやさんに現物を持って行って、クロームメッキ
の厚さで解決できるか、相談するのが一番簡単な方法と思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする