ツインリンクもてぎで、今展示されています。
復元された幻のS360が500と並んで展示されています。
カメラが携帯カメラなので、写りが良くありませんが、飽きずに
見てください。
撮影距離はほとんど同じはずです。
気のせいかも知れませんが、500の方が気持ち広く感じられました。
それにしても、すばらしいですよねー。幅130㎝で、これだけデザインでき
るんですよ。原点に帰るべきですよねー。
多分、同じボディーなんじゃないだろうか?。
と思ったら、リヤ部分が、ほんのちょっと違っていました。
当時の軽の規格は全長が300㎝でした。
500は15㎝ぐらいトランクを長くしてありました。でも、デザイン的には
360の方がバランスがいいようです。
ごめんなさい。500のリャビューを取り忘れました。
上が360です。
それにしても、今のデザイナーは、何をしているんでしょうねー。
2輪もそうだけど、どれもこれも、まるで「折り紙」だものねー。
デザイナーのせいじゃないね。だまって見ている経営者が悪いね。
これを見ちゃったら、N1なんか欲しがらないよね。
goo blog お知らせ
最新記事
最新コメント
- エクスポート愛好家/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- cb250/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- エクスポート愛好家/CB250エクスポート パイロットエアースクリューの威力 誤りを修正しました。
- cb_250/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 沈丁花はなげ/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- cb_250/CB250エクスポート CB250のキャブのシックネスゲージを使ったバランス取り
- いっちゃん/CB250エクスポート CB250のキャブのシックネスゲージを使ったバランス取り
- cb_250/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 初めまして突然申し訳ございません。/CB250エクスポート CBのクラッチレバーの空振り症状が直った
- 大濵聖司/CB250エクスポート タイカブで北海道ツーリング・網走駅⇒置戸町