9月2日晴れ 三国峠からの続き
下の写真は温根湯温泉でR39を右折してすぐの所です。
収穫したての玉ねぎです。玉ねぎの皮が熟して硬くなるのを、
こうして畑で待っています。
16時40分です。
写真の左側では収穫中でした。
石北峠の話をします。
三国峠からR39に戻って13㎞で峠に着きます。が、R39に右折し
て5㎞ごろから急激に気温が下がり始めました。もうすぐ峠と言う
所にパーキングがあり、ここでギブアップです。
寒いなんてもんじゃありません。薄ーい吸湿速乾の長袖ポロシャッ
に胸当て付きネットプロテクター、オレンジのGジャン、では耐え
られません。
身震いしだしました。危険信号です。
なにしろ普通の皮グローブでは、指先が痛くなってきましたから。
北海道では、8度cまでは経験がありますから、7度以下ではなか
ったかと思われます。
インナーダウンを着込んで、カッパ上下を着込んで、グローブに軍
手を差し込んで、やっと落ち着きました。
峠を越え、下りだしてもなかなか暖かくなりません。
峠を越えてから10km走った辺りで、やっと落ちつけました。
9月10日頃にここを通る場合は、薄手のインナーダウンではなく、
中くらいのダウンが必須ですね。
だったら秋冬物のライダースーツがいいんじゃない。と思うでしょ。
でもそんなことをしたら、福島で熱中症になりますからねー。
置戸町へはR39を温根湯で右折して16kmです。
ちょうど左側にスタンドがあったので給油です。
へとへとになっています。体温を保つために、かなりのカロリー消耗
したのかな。と思ったが、それだけではありませんでした。
峠の手前でダウンを着込んでからここまで、一度も停止していません。
40㎞全く止まっていません。信号もなかったような気がします。
一般道でこんな経験は初めてです。
17時置戸町着です。
最新の画像[もっと見る]
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 6ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 6ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 6ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 6ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 8ヶ月前
「北海道旅行記」カテゴリの最新記事
C125スーパーカブで北海道ツーリング・太平洋フェリーきたかみのシャワールーム
C125スーパーカブ北海道ツーリング・今回の総費用は
CB250エクスポート 北海道ツーリング7月15日の富良野麓郷の香り
C125スーパーカブ北海道ツーリング・旭川「花ちゃんのげそ丼」
C125スーパーカブ 北海道ツーリング・帯広高まんの大判焼き
C125スーパーカブ 北海道ツーリング・役に立った小物
C125スーパーカブ北海道ツーリング 道道の道端に咲く花?
C125スーパーカブ 2022北海道ツーリング費用明細
c125スーパーカブ2022北海道ツーリング日程表
C125スーパーカブで北海道に行ってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます