![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/2b459e5d6dd4a53dff83eea8e0f01653.jpg)
こげが新しい鈴をもらいました。それも大好きな人のひとり、植木屋さんのMさん
から。今年も 母屋の松の木の剪定に来ています。Mさんはイノシシやシカの猟に
も行きます。だから 猟犬も3頭飼っているそうで犬の扱いも上手。こげが初めて
我が家に来たときも 庭木の剪定に来ていてそれ以来こげの≪大好きな人≫ランク
の上位にいます。この鈴は 猟犬が山に入る時に付けるものだと思う。この大きさ
で500円と値札が貼ってあったのだ。ハチ公なんて忠犬の称号をつけられたよう
で、飼い主はとてもこっ恥かしいのだ。
猟犬が山に入るときの鈴だから、音がメチャクチャ大きい。100メートル先で
も聞こえるくらいだ。こげの耳にはどう聞こえているんだか心配もあるけど、せっ
かく付けてくれたんだし、もうだいぶ慣れたみたい。しかし、人間が慣れないのだ
こげが頭をブルブル振ったりしたら「リンリンリンリンリン・・」、一人でボール遊
びをしていても、「リンリンリンリンリン・・・」。こっちが気になって仕方ない
先日も散歩に連れ出したところ猟期に入ったので ハンターがやって来ていて
猟犬がイノシシを追って山に入っているらしく、「ワンワン」と「リンリン」が
聞こえてくるじゃないですか。私は思わず首輪を外してリードをハーネスに付け替
えたわ。ハンターが猟犬の位置を間違えたら大変でしょ。ほかにも、おとうさんが
夕食後の散歩に連れて行ったら「暗闇の中で鈴の音が響き渡って 鈴の音しかきこ
えん。それがよけいに不気味で寂しい」ということで、普段の散歩と夜の散歩は
ハチ公鈴を外すことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/3f197568a9a2017025c341ef9faa75be.jpg)