こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

姫川の氏神社

2007-11-14 05:41:06 | 和歌山県
 地元紙に ≪神社で般若心経≫という記事をみつけた。

この神社の歴史がちらほら・・・。ぼんくらさんの十八番コースやね。

お宮さんから「ま~か~はんにゃ~は~ら~み~た~・・・」と聞こえてきたら

ギョッとするけど、神社系のほうが心が広いのかな?お寺で祝詞をあげているとい

う風景が浮かばない・・・お寺さんて宗派対立とか他を寄せ付けない雰囲気あるな


というか、大昔は民のための信仰対象だったんだけど。氏神社のような広い心を

私も持ちたい・・・って朝っぱらから頭がまとまりません。

それでは小さいけど 写真をどうぞ・・・・・



 おっと、記事をお借りして申しわけございません、南紀州新聞様。前に潮岬に

ペンギンが(死体)漂着したときに、メールで記事の使用をお願いしたんですが

なしのつぶてで・・・すみません!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センブリ

2007-11-14 05:24:44 | 花・植物など
          
 おばあちゃんが育てている≪センブリ≫が咲いていました。しかし、時は夕刻、

こころなしか閉じかけているようです。では 後日あらためまして撮影を・・・

としていて、忘れかけていました。この手の花は写しにくい・・。

     
      忘れていたおかげで花数がグンと増えましたがな。可愛い花の表情は 近寄りす

      ぎるとぼけてしまうし・・。

     
     ここまでが精一杯かぁ・・・

きれいなセンブリはこちらで・・。

 センブリも昔からの民間薬・・・ゲンノショウコ、ドクダミ、センブリ、苦そう

 な名前です。でも 花はそれぞれ可愛いのにね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする