![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/5ef39c0212976232307d6dbee1c3e980.jpg)
ぼやけてしまって非常に残念なのですが、海中に沈めて探査する船を説明している
図・・のようです。<うらしま>を売り出したいのでしょうか?下船後販売してい
るグッズの中に <うらしま>ストラップがあったのでつい買ってしまいましたが
この船には乗ってないのでしょうか?どんな説明をしていたのか?でも、絵からし
て海底火山の上空(上空なのか?)には行くみたいです。左に<かいこう>とある
けど、<かいこう>よりは潜れないんだ。昔、<しんかい2000>という探査艇
があったことを覚えているでしょうか。<しんかい200>は有人探査艇で
2000メートルまで潜って、その当時知られてなかった海底の様子を見せてくれ
たのです。深海魚や大陸棚などの研究に役立つ資料を集めたのですが、のちに
<しんかい6500>というのが造られ、もっと深海を研究することになり活用が
なくなったそうです。私や夢見る子供たちはいきなり6500メートルという深い
ところより、チョウチンアンコウがいてその闇よりまだ深いところにはもっと珍し
い深海魚など順々に知識を得たいんだけど・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/b80234bd89e24de2f6f891bc19db3a36.jpg)
また外に出ました。これが 海底を掘削するための機械を入れたり、何本ものパイ
プを入れるためのヤグラです。船は長さ210m、幅38m、ヤグラの高さは船底
から130mというのですからビルの10数階分でしょうか、登れと言われても
登れませんがな。(いや、この部分は登らせてはくれませんよ)
動画が機能してくれないので、無視して、デッキを前の人に続いて歩いていたら
船室が見えるところにきました。反射して見えないのを見ていたら中に人がいるの
が見え、だんだん様子がわかってきました。この時、「中から私のアホ面が丸見え
なんやろなぁ」とか「中の人は自分が動物園の動物のような気分やろなぁ」と思っ
ていたら、なんと中の人が手を振ってくれるではありませんか。早速次男君を呼び
寄せ「中の人が手を振ってるで、振ろ振ろ」と、なんかここが関西系のおばちゃん
なんですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/d27e580d10438ea5b6d593f907726a34.jpg)
もろ、次男君と私が映りこんでしまっています。(ヒェ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/74d8f490f85b3b38f18e27a079371634.jpg)
数カ国の研究者が乗り込んでいるので ここはそんな人たちの休憩室かなんかで
しょう、ただいまコーヒーブレイク中のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
降参したようで笑顔で手を振りかえしてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/45/798d6251315d8f2186acf61e132bc4fc.jpg)
これが 海底から取り出してきた地殻の地層だそうです。これを船内に装備されて
いるMRIのようなものに入れて調べたり、地層の中の未知の耐圧性微生物を調べる
そうです。先日のテレビ「まるまるちびまる子ちゃん」の中の「言われてみれば
それ気にな~る」コーナーで海底1000mでカップラーメンのカップが小さくな
る実験をこの海洋研究開発機構でやってました。なんでも1000mの水圧という
のは指先に100キロがかかったような状態だ・・・ったようなことを言っていま
した。