気がつけば 6月も終わろうとしています。一年が経つのも早いはずだわ~と思うこのごろ。
私の生活も 相変わらずで、おじいちゃんが施設に入所して半年近く。おじいちゃんは落ち着いたようで そうでない日もあったり。そういう姿を見ていてこれでよかったのか?と
思うことが多くなりました。おじいちゃんにすれば納得できないことだろうけど 家族が 倒れないでいくためにこの形がよかったのだと思うことにしないと・・・
6月に出くわしたもの

わかるでしょうか、やかんの左側にたたずむ?生き物。たぶん タヌキ・・タヌキだけど毛が薄い・・・この場所には4匹のタヌキが住み着いていて散歩の時に昼寝をするのか姿を見ること
数回。どれもこのように毛が薄く タヌキにしては 顔つきもそれらしくないので・・ムーミンに出てくる茶色の生き物に似ていると私は思うのだ。あれは空想の動物みたいな感じなので
私が目にしたこの動物もあの動物ではないかと思っている。おばあちゃんに言うと タヌキが病気になって毛が抜けたものだと言います。数年ごとそんな病気がタヌキに流行するようです。

デカい、ナメクジ。山ナメクジ。最近はあまり家の庭先には現れなかったのに 今年出てきました。これが何を食べているのか 調べたことはないけど 普通の花壇に出てきて花を食べたり
畑の野菜をかじったりする普通のナメクジと比べたら すごく大きいものだ。火箸で挟んだりすると かなりな質感があるので きっとコリコリ感がありそうだ。これは食用にしないのか?
デカいミミズを食べるという わけわからん人々たち。おばあちゃんが 草むらに放り込んで始末したけど・・・

ヤマモモ
この日、6月の中頃だった散歩コースでヤマモモを発見してパチリとした。2日後 同じところを歩いたら 赤い実が全部消えていた。なんでも翌日にサルの群れがやって来て、そこらじゅう
の木で騒いだそうで、その時に食べていったらしい。
残りの半年、頑張れるか・・・ふぁいと~
私の生活も 相変わらずで、おじいちゃんが施設に入所して半年近く。おじいちゃんは落ち着いたようで そうでない日もあったり。そういう姿を見ていてこれでよかったのか?と
思うことが多くなりました。おじいちゃんにすれば納得できないことだろうけど 家族が 倒れないでいくためにこの形がよかったのだと思うことにしないと・・・
6月に出くわしたもの

わかるでしょうか、やかんの左側にたたずむ?生き物。たぶん タヌキ・・タヌキだけど毛が薄い・・・この場所には4匹のタヌキが住み着いていて散歩の時に昼寝をするのか姿を見ること
数回。どれもこのように毛が薄く タヌキにしては 顔つきもそれらしくないので・・ムーミンに出てくる茶色の生き物に似ていると私は思うのだ。あれは空想の動物みたいな感じなので
私が目にしたこの動物もあの動物ではないかと思っている。おばあちゃんに言うと タヌキが病気になって毛が抜けたものだと言います。数年ごとそんな病気がタヌキに流行するようです。

デカい、ナメクジ。山ナメクジ。最近はあまり家の庭先には現れなかったのに 今年出てきました。これが何を食べているのか 調べたことはないけど 普通の花壇に出てきて花を食べたり
畑の野菜をかじったりする普通のナメクジと比べたら すごく大きいものだ。火箸で挟んだりすると かなりな質感があるので きっとコリコリ感がありそうだ。これは食用にしないのか?
デカいミミズを食べるという わけわからん人々たち。おばあちゃんが 草むらに放り込んで始末したけど・・・

ヤマモモ
この日、6月の中頃だった散歩コースでヤマモモを発見してパチリとした。2日後 同じところを歩いたら 赤い実が全部消えていた。なんでも翌日にサルの群れがやって来て、そこらじゅう
の木で騒いだそうで、その時に食べていったらしい。
残りの半年、頑張れるか・・・ふぁいと~