年が明けたら 日が経つのが早い。もう二十日近くになってしまいました。
これからは 一雨ごとに刈れて黄色くなった耕作放棄地が新芽を出してくるのだと
もう草刈りの心配を始める私です。よく見ると 緑色の葉が出てきている・・・
雑草ってなんて力強いのか。
そういや 新年早々お月様が普段より大きく見えていたのですが、気がつきました?
あれは 元旦、例年通りおとうさんの実家に長男君夫婦と次男君と私とで
行ったのですが、いつもなら義弟たちも集まりにぎやかな夕食をするのですが
行っても義母だけ。今年は 春先に義父の三回忌法要があるのでその時に帰省するらしく
夕食は無しで自宅に戻ってくる途中に、ちょうどお月様が上り始めました。
「あ~ きょうはお月さんがいつもより大きく見えるスーパームーンなんやで」とはしゃぐ
私は 薄暗い空にたぶんうまくは撮れないけどカメラを向けたら 運転をしていた次男君が
いきなり国道でストップ、停車した。「なんてことするの!危ないやん」と私はミラーで
後続車が来ない確認して、「車が来てないから良かったけど危ないよ~」
次男君は平気な顔して「写すと思ったから」と笑います。そこまでするから写さなきゃ
ならへんやん。そんな危ないことして・・・

ね、あまりにも遠すぎてうまく写せないの。最近 カメラもちょっと頼りないから(笑)それは 腕の問題でもあるんだけど。
走り出してからも月は雲のない空に 大きく見えています。新しい年の お月様がきれいに見えて気持ちもよくなります。
対象物が無いから大きいのかどうかは とてもわかりにくい。

全く、非常にボケボケな写真なんだけど お月さん 大きいです。
おばあちゃんは甘酒が好きだ。妹が 自分で甘酒を作るので 昨年から米こうじを持って行っては作ってもらっています。
子供のころからおばあちゃんのお里では 自家甘酒を作っていて家族で飲んでいたそうな。大きな甕に作って置いていたんだって。
今年も 頼んでおいた甘酒が出来上がったからと連絡があって 取りに行きました。
持参した瓶に移し替えています。おばさんは 昔の炊飯ジャーで作っています。

ところで私は 甘酒は飲めません。体にいいと 昨年の猛暑の際はテレビでもさかんに甘酒がいいという特集を放送していたけど
市販の甘酒よりおばさんが作る甘酒はずっと美味しいそうで、でもそういわれても飲まない私にはよくわかりません。
アルコール分はないというけど 私にはどう嗅いでも 日本酒のような香りはムリです。日本酒自体好きではないのですから。

飲まないというのにおばあちゃんは私に「まぁ一口」とスプーンですくって出来立てでまだ固形分が多いドロッとした甘酒を
勧めます。拒否し続けたら それを自分で口にしていました(笑)
私は まだまだ子供なのかもしれません。甘酒の美味さがよくわかりません
これからは 一雨ごとに刈れて黄色くなった耕作放棄地が新芽を出してくるのだと
もう草刈りの心配を始める私です。よく見ると 緑色の葉が出てきている・・・
雑草ってなんて力強いのか。
そういや 新年早々お月様が普段より大きく見えていたのですが、気がつきました?
あれは 元旦、例年通りおとうさんの実家に長男君夫婦と次男君と私とで
行ったのですが、いつもなら義弟たちも集まりにぎやかな夕食をするのですが
行っても義母だけ。今年は 春先に義父の三回忌法要があるのでその時に帰省するらしく
夕食は無しで自宅に戻ってくる途中に、ちょうどお月様が上り始めました。
「あ~ きょうはお月さんがいつもより大きく見えるスーパームーンなんやで」とはしゃぐ
私は 薄暗い空にたぶんうまくは撮れないけどカメラを向けたら 運転をしていた次男君が
いきなり国道でストップ、停車した。「なんてことするの!危ないやん」と私はミラーで
後続車が来ない確認して、「車が来てないから良かったけど危ないよ~」
次男君は平気な顔して「写すと思ったから」と笑います。そこまでするから写さなきゃ
ならへんやん。そんな危ないことして・・・

ね、あまりにも遠すぎてうまく写せないの。最近 カメラもちょっと頼りないから(笑)それは 腕の問題でもあるんだけど。
走り出してからも月は雲のない空に 大きく見えています。新しい年の お月様がきれいに見えて気持ちもよくなります。
対象物が無いから大きいのかどうかは とてもわかりにくい。

全く、非常にボケボケな写真なんだけど お月さん 大きいです。
おばあちゃんは甘酒が好きだ。妹が 自分で甘酒を作るので 昨年から米こうじを持って行っては作ってもらっています。
子供のころからおばあちゃんのお里では 自家甘酒を作っていて家族で飲んでいたそうな。大きな甕に作って置いていたんだって。
今年も 頼んでおいた甘酒が出来上がったからと連絡があって 取りに行きました。
持参した瓶に移し替えています。おばさんは 昔の炊飯ジャーで作っています。

ところで私は 甘酒は飲めません。体にいいと 昨年の猛暑の際はテレビでもさかんに甘酒がいいという特集を放送していたけど
市販の甘酒よりおばさんが作る甘酒はずっと美味しいそうで、でもそういわれても飲まない私にはよくわかりません。
アルコール分はないというけど 私にはどう嗅いでも 日本酒のような香りはムリです。日本酒自体好きではないのですから。

飲まないというのにおばあちゃんは私に「まぁ一口」とスプーンですくって出来立てでまだ固形分が多いドロッとした甘酒を
勧めます。拒否し続けたら それを自分で口にしていました(笑)
私は まだまだ子供なのかもしれません。甘酒の美味さがよくわかりません