こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

待望の雨!

2009-09-29 05:26:14 | いろいろ


 我が家の≪車洗い雨乞い神事≫が功を奏したようで、昨日は朝から雨でした。

久しぶりの雨の音と川に流れ込む水の音、やはり自然界には雨は大事なものです。

前日の夜からの雨は強くはなかったのですが、山奥の方で降ったらしくカラッカラ

の川原に50センチほどの高さになっていました。これで畑の芋類も野菜苗も生き

返るというものです。写真のツユクサは彼岸の中日、雨の降っていないときに撮影

したもの。雨がひと月近く降ってないのにこんなに力強く咲いていました。野草と

いうもの、雑草というものは艱難辛苦に耐えながら根付いていくものなんだなぁ。

 私にもそんな根性がほしいし、我が阪神タイガースにもほしいもんだ。辛いこと

だけど、来季はもう少し若手にチャンスを・・・。このままだと阪神だけがフルテ

ン選手でチームを組みそうじゃないかぁ~。勝っても負けても虎ファン・・という

か、負けても負けても虎ファンでいつづけなくちゃならないのは寂しい話だ。



こちらはゲンノショウコ。ここのはコンパクトに咲いていました。いつも見かける

のは茎が伸びたものが多いのだけど、こうしてみると愛らしい薬草です。

 きょうも雨かな?きのう一日で潮岬で130ミリ降ったそうだ。きのうの雨は

雨雲の加減で、車に当る雨が思わず「痛い!」と言うくらい、ライトも点灯しなく

ちゃいけないくらいでしたが、ワックス効いてるから気持ちよかったのだ。ただ、

こげの散歩では途中雨足が強くなって、全身ズブヌレで帰り着きました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだまだ夏? | トップ | メダカ、元気です! »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は大阪も雨 (ぼんくら)
2009-09-29 14:21:36
昨日は降りそうで降らなかったんですよ。大阪は12日の土曜に降ったから、約2週間ぶりでした。先週の土曜日なら、帰る前に私も橋杭岩のセルフのGSで洗車しましたよ。

海岸の化石の話は興味深いですね。大阪の家の近くにすし屋があったのですが、そこのご主人がよく田並の田の崎に釣りに行っていました。過去形で書いたのは、既にご主人はガンで亡くなったからです。

地蔵の横の墓石も面白いですね。姫地区で伊達という苗字を私は聞いたことがないですが、天保年間建立だったら、明治初期の太政官制云々は時代が合いません。まぁ天保から幕末まで、間も無いですけどね。

ズゴも沢山いますね。古座川の河口では見ることがありません。例年送ってもらってズゴパーティするのは、小川のものですが、今年は獲っていなくて、ズゴは食べれませんでした。
こんなことなら、この連休にそこの川を教えてもらって、自分でカゴを沈めておけばよかったです。ズゴのカゴは持っているのです。
返信する
Unknown (ちのと)
2009-09-29 21:38:11
そうでしたか、じゃぁぼんくらさんのチカラも借りたのかもしれません。今夜も雨が降り出しました。

ぼんくらさんは、よほど串本に縁があるのですね、大阪の人も田並の磯で釣りをするのですね

ズゴは美味しいのか?食べるところがあるのか?と思うんだけど。ぼんくらさんは海物、山物どっちも大丈夫で、詳しい人なんですね。
返信する

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事