こげの耳に★ねんぶつ★

たわいない日々の思うことと愛犬こげと花が咲いていたら花の写真など

谷瀬の吊り橋!

2009-09-01 14:54:14 | 
やっと笹の滝をあとに、谷瀬の吊り橋に向かいました。途中、笹の滝にむかう車と

狭い一本道で出会いましたが、なんとか次男君もすり抜け無事に谷瀬の吊り橋駐車

場に・・・。けっこう人も車も賑わっています。まずは腹ごしらえをして、橋に挑

戦することに。橋のたもとの喫茶・食堂・土産物屋に入って注文。


               私は好物の めはり

味はおいしいのだけど、ごはんをしっかり握っていないのか一口食べるとボロボロ

とご飯が落ちてきます。家庭で作るともっとしっかり握るのになぁ・・。


            おとうさんと次男君注文の高菜チャーハン

ゴマがいっぱいふっています。ボケてしまったので美味しくないように見えます。


            おばあちゃんは柿の葉寿司とうどんのセット

やはり奈良県だと柿の葉寿司が食べたいのか!うどんは味がない・・とか。

 私はこの先のことを考えて万が一、吊り橋の途中で揺れでそそうをしてはいけな

いので、なんとか昼食を少量で済ませました。ふだんなら二個では足りません。実

は小学生の時に、『目はりや』のめはりを6個食べた(一度に)記憶があります。

どんな胃袋をしていたのか?ちなみに長男君は好物ですが、次男君は食べられませ

ん。

いよいよ吊り橋に挑戦です。吊り橋は長さが297メートル、高さが54メートル

駐車券には吊り橋の上で 和太鼓を据えたたいている写真や川霧の中を渡っている

写真が。ぜ~ったい、おかしいよ!こんな無茶なことして・・。あ!でもさっきの

昼食を食べた食堂にはあの渡 哲也がお酒の樽を片手に吊り橋の中央に佇む写真が

飾られていました。むかし、そんなCMを見た記憶が。あれは大関か松竹梅だった

か・・。でも何故設定が西部警察風の服装なのか?食堂の中には各テレビ放送の取

材にきたタレントさんのサインやらも・・。まるで勝浦のラーメン屋さんで見た

野球選手のサイン色紙のようでした。そうそう、あの食堂の窓際から吊り橋がまる

見えで、いろんな人の橋を歩く姿を見ることができます。ぶざまな様子を赤の他人

に見られ、食堂の中で大笑いされるのを覚悟して渡らねばなりません。人のふり見

て我がふり直せ!  少し意味合いが違うけどそんな心境になってしまいます。
 


 おお!なんとか吊り橋の川の上に来ました。それでも前におとうさんを歩かせ、

その背中、Tシャツを握りしめ必死です。次男君は平然とおとうさんの前を歩き、

次男君・おとうさん・私・おばあちゃん。おばあちゃんは私のバッグをつかみ、

その姿はきっとあの食堂で大笑いの的になってんでしょうね。橋の真ん中には板が

敷かれ、両サイドは金網で下が 54メートルも下の川がまる見え。この季節、川

遊びの人や、オートキャンプ場から吊り橋を見上げる人々。下を向いていてはいけ

ません。何事も前を見ながら進むのだ!・・でもめちゃ恐い、牛歩並みの速度かも

しれないところに、おもわず「そこの子供!揺するな!!」と言ってしまった。

 前方のバカな子供が 金網に立ち手すりをつかんで、揺すっているのだ。まった

く親の顔が見たいものだ!人の迷惑を考えず、親は注意もしない!まったくもって

こんなガキに子供手当てなんかいらない・・。いや、おとなげなく憤懣をぶちまけ

ている私のほうが恥ずかしいのだけどね・・。



ヒィヒィ言いながらなんとか向こう側に到着。全身冷や汗かあぶら汗か・・。もう

精神がクタクタ。次男君やおとうさんは平気のようだけど、おばあちゃんも半分

グッタリ。このままでまた来た橋を戻れるのか心配です。




 動画ではわりと静かに渡っています、たぶんこのくらいの人数だとそう揺れない

んでしょう。橋の両たもとには係員がいて、人数制限をして20人以上橋の上にい

かないようにしていましたが、橋の真ん中で立ち往生(私のように)したりすると

絶対20人以上やろーと叫びたいくらいに渋滞します。そうなると、橋は右に左に

揺れだし、歩行はますます止まります。おまけに子供は 高さなんか見えないのか

走ったりするんだよ!注意書きを守れ!走るな!って書いてるやろ。

 帰りも半分はおとうさんのTシャツをつかみながら来ましたが、急に歩けそう!

みたいな暗示があって、立ち止まるとなんとおばあちゃんがスタコラサッサ状態で

一人で歩き出しています。



 きゅうに「先に行く」と言い放ち、私たちをおいて真正面を見据えて進んで行く

姿がおもしろく、おまけに帽子を被ろうとしたりしています。記念撮影をしたのに

アップするのに目を隠そうとお絵かきモードにしても、作動できません。残念。

珍しく私も被写体になったのに・・・。ここでもかなり時間を食ったので、急いで

ナビを大台ケ原に設定して大台ケ原に向かわないといけません。

 なんと、お絵かきできるようになったので記念の写真を・・・


 私は次週29日公開の映画『20世紀少年最終章』のまえフリで、決めポーズ



     おばあちゃんと私はしっかりつかまりあっています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笹の滝 | トップ | 大台ケ原へ! »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事