木曜日、家を留守にしていて帰ってからポストを見たらクロネコさんの不在通知が入っていました。
はて?荷物が来る予定はないしなんだろとよく見れば通知書には「高島屋 エディオン店長イチ押しお国自慢」と書かれています。
ますます思い当る節はありません。。。高島屋ねぇ・・・そんな都会には行ってないし、エディオンにはちょくちょく行くけどいつも店内抽選くじにはかすったこともない。
ましてやわざわざ52円も切手を買って 応募用紙に貼ることはないよ、めんどくさい・・。と思って再配達の電話をかけて夕方配達してもらうことにしました。
おばあちゃんと、「クールって書いてるからなにか肉とかだといいね。」と話していたんですが、届いたものはバラの簡易包装紙で包まれて上から見るだけではわかりません。
が、ちゃんと私の宛名になっているので間違いはなさそう。おまけに箱の大きさはお肉が入っていそうな大きさ・・・

ビリビリと包装紙を破って 何が出てくるかワクワクしながら開けて見ると何やら紙が入っています。

≪お国自慢この一品プレゼント≫ご当選のお知らせってことは 応募したんだ私・・・・そんなことあったかなと読んでいくと10月から12月にかけて各店店頭で
お答え・ご応募、クイズとアンケートにお答えご応募いただきました中から厳正なる抽選の結果、貴方様が見事ご当選となられました・・・
そんなことに応募したかな・・・と、第一何をその頃買ったんだろうか・・・あ~コーヒーメーカー壊れて買ったよなその時に何か応募した?
思い当らんけど、とにかく当たったんだわワタシ!!
再度ワクワクし直して、箱の中身を見ると「え~肉まん・・・・かぁ」一気にテンション落ちていきます。

箱の中身は 肉まん、いえ牛肉まん。豚ではないみたい。でも、肉まんって関西じゃ豚まんでしょ・・・、牛肉まんって美味しいのか?と箱の横を見たら
≪神戸南京町 皇蘭 神戸牛肉まん 8個≫って書いてある!神戸牛の肉まん・・・思わずジューシーなイメージが頭に、おいしそうな香りも浮かんできます。
南京町・・・6年くらい前に学生時代の同窓会で案内してもらった南京町 あそこでいい香りが漂っていた≪肉まんがおいしいお店≫って言っていたところ?

昨日のお昼に一個食べました。袋ごしレンジでチンすると 袋がパンパン、パツパツに膨れてでも爆発はしませんよ、美味しかった。
どう表現していいのかわかりませんが、美味しいものよねぇ~
皇蘭
で頬張りながら、でも応募したかなぁ・・・と、コーヒーメーカーは9月に購入していた。だからその時ではない・・・なぁ・・と
考えていたら、記憶の底からなにやらうっすらと・・レジカウンターで お店のおねーさんが「アンケート・・」そう、いくつか項目があって最後の質問が
太陽光発電を設置する考えはあるか?とかいう設問だった・・・少し前に 国が買い取り価格を下げると発表したので答えながら「無いよね」とおとうさんと
目くばせした・・・無いよねどころか、そんな重たいパネルを乗せられる屋根ちゃうやん、家を建て替えないと乗らないわ・・・なのだ、本当のところは。
あの時は何を買ったのか?冷やかしだったのかな・・・いやぁ プリンターのインクかな?で、おねーさんが「賞品はこれで・・・」と見た記憶が出てきた。
選べたのか?肉まんしかなかったのか?どちらにしても 住所氏名を書いて渡したら「こちらで応募しておきます」みたいなことを言われ
「当たったことないけど」と言った記憶も・・・こりゃまぁエディオンさんの神様に私の声が聞こえたのかも・・・あ~マウスパッドか?
購入した商品が何かのほうが気になります。
はて?荷物が来る予定はないしなんだろとよく見れば通知書には「高島屋 エディオン店長イチ押しお国自慢」と書かれています。
ますます思い当る節はありません。。。高島屋ねぇ・・・そんな都会には行ってないし、エディオンにはちょくちょく行くけどいつも店内抽選くじにはかすったこともない。
ましてやわざわざ52円も切手を買って 応募用紙に貼ることはないよ、めんどくさい・・。と思って再配達の電話をかけて夕方配達してもらうことにしました。
おばあちゃんと、「クールって書いてるからなにか肉とかだといいね。」と話していたんですが、届いたものはバラの簡易包装紙で包まれて上から見るだけではわかりません。
が、ちゃんと私の宛名になっているので間違いはなさそう。おまけに箱の大きさはお肉が入っていそうな大きさ・・・

ビリビリと包装紙を破って 何が出てくるかワクワクしながら開けて見ると何やら紙が入っています。

≪お国自慢この一品プレゼント≫ご当選のお知らせってことは 応募したんだ私・・・・そんなことあったかなと読んでいくと10月から12月にかけて各店店頭で
お答え・ご応募、クイズとアンケートにお答えご応募いただきました中から厳正なる抽選の結果、貴方様が見事ご当選となられました・・・
そんなことに応募したかな・・・と、第一何をその頃買ったんだろうか・・・あ~コーヒーメーカー壊れて買ったよなその時に何か応募した?
思い当らんけど、とにかく当たったんだわワタシ!!
再度ワクワクし直して、箱の中身を見ると「え~肉まん・・・・かぁ」一気にテンション落ちていきます。

箱の中身は 肉まん、いえ牛肉まん。豚ではないみたい。でも、肉まんって関西じゃ豚まんでしょ・・・、牛肉まんって美味しいのか?と箱の横を見たら
≪神戸南京町 皇蘭 神戸牛肉まん 8個≫って書いてある!神戸牛の肉まん・・・思わずジューシーなイメージが頭に、おいしそうな香りも浮かんできます。
南京町・・・6年くらい前に学生時代の同窓会で案内してもらった南京町 あそこでいい香りが漂っていた≪肉まんがおいしいお店≫って言っていたところ?

昨日のお昼に一個食べました。袋ごしレンジでチンすると 袋がパンパン、パツパツに膨れてでも爆発はしませんよ、美味しかった。
どう表現していいのかわかりませんが、美味しいものよねぇ~
皇蘭
で頬張りながら、でも応募したかなぁ・・・と、コーヒーメーカーは9月に購入していた。だからその時ではない・・・なぁ・・と
考えていたら、記憶の底からなにやらうっすらと・・レジカウンターで お店のおねーさんが「アンケート・・」そう、いくつか項目があって最後の質問が
太陽光発電を設置する考えはあるか?とかいう設問だった・・・少し前に 国が買い取り価格を下げると発表したので答えながら「無いよね」とおとうさんと
目くばせした・・・無いよねどころか、そんな重たいパネルを乗せられる屋根ちゃうやん、家を建て替えないと乗らないわ・・・なのだ、本当のところは。
あの時は何を買ったのか?冷やかしだったのかな・・・いやぁ プリンターのインクかな?で、おねーさんが「賞品はこれで・・・」と見た記憶が出てきた。
選べたのか?肉まんしかなかったのか?どちらにしても 住所氏名を書いて渡したら「こちらで応募しておきます」みたいなことを言われ
「当たったことないけど」と言った記憶も・・・こりゃまぁエディオンさんの神様に私の声が聞こえたのかも・・・あ~マウスパッドか?
購入した商品が何かのほうが気になります。
気になりますよねー!凹さんの日頃の行いが良いから、純粋に応募して賞品が当たったと信じたいです。
こげちゃん。その後いかがですか?早く良くなって欲しいですね。
話変わって邦人の人質問題。亡くなった本人もお母様もさざかし無念だったと思います。悲しいです・・・。
紛争地域に取材に行くジャーナリストには、命の保証というものがないのに、それでも行かねばならないという気持ちがあるのでしょうが、残される家族に万が一な事態もある・・と覚悟をさせるのも残酷だと思います。日本の人道支援も、相手国には人道とは思われていないかもしれません。国交樹立国だけに手を差し伸べるのはいかがなものか・・・ですが、今回のようにただ殺傷するための集団にはまだ近寄ることは難しいのではと思います。その国、地域の一番助けてあげたい人々を知らせてくれる各国のジャーナリスト、カメラマンの無事を願います。