
今年のムスカリはすごく勢いがあります!ちのと、驚いています。というのも
昨年は葉っぱが長く伸びすぎ、花もあまり大きくなく今年も 同じような成長を
してきたので「今年で掘り上げて終わりにしようか」と言いながら水をあげていた
のが 危機感をムスカリが持ったのかもしれません。顔を近づけるとほのかに香る
ので、「おぉ!ムスカリに匂いがあったのか!」と感動したりします。左のハナニ
ラも手前のラッパスイセンもそれに葉が汚いけどフリージアの蕾も膨らんで、しば
らくは楽しめる花壇になりました。

こちらのムスカリは一昨年おばあちゃんが捨てたムスカリの球根を植えたもの。
こちらも今年不作なら撤去と決めていたんだけど、花が立派について先に咲いた
アネモネを取り囲んでいます。奥にそびえるのは スイセンの類いだと思うけど今
年も花が咲きそうにない・・・来年撤去かな。。。

好みで青系の花になってしまいますが、ツルニチニチソウも今年は元気です。
この花、油断をすると一気に横に広がるので花が終わったら短く刈ってしまいます
そうしないと煉瓦を越えてくるので、あくまでもこの枠内で咲かすのです。でも
生命力はすごくて、地面の中を通って煉瓦の外に芽を出すので、それは冬場でも。
今年は気温が高いからか 花つきはよいです。
本当に何処にでも伸びて顔を出しますね。
スイセンやムスカリなどは植えっぱなしにして置くと
球根が増えすぎて太れなく花が少ないと言うこともあるようです。
2~3年で植え替えをしてあげると良いようですよ。
岐阜の夏は蒸し暑いのでなるべく掘り起こして秋に植え直しています。
どれも咲くのは嬉しいですが世話は大変ですね。
ところで こげの画像は見えたでしょうか。(心配)
愛知行きの写真もまた編集しなければなりませんのでちょっと休みます。
ムスカリは2年から葉だけ成長するものだと思っていました。あと一年 植えっぱなしにしたい・・と思うのです。でも今年、こんなに花も大きく付いているから 植え替えたほうがいいかな・・・。
お花のことを書く前にそれを書くつもりだったんです。
タイトルを入れた時点ですっかり忘れてしまって。。
我ながらお恥ずかしいです。