山道を歩いていくと前回道路が土砂崩れになっていたようなところに出くわしま
した。この道は道路と言っても車が走れるほどもなく、でも山あらけか伐採に使っ
た道なんでしょう。シダが茂って雑木もやたら生えていて その向こうに桜が咲
いていても全然見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/05/a8ae7263d48715c5781d0626b9976dbd.jpg)
場所をかえて和深の奥の鶴川線の下。ここも伐採の時の道が残っているので比較的
歩くのは楽ですが、道を塞ぐようにまるで西洋画のような木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2b/d7b2bb1ff837dcf8d0a8d37ff80b801f.jpg)
木は栗の木だそうです。風をもろに受けるので実が生るかどうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/7a5608e38554246110e14b32c7d7b8b6.jpg)
海が見えます、串本の海。右側が潮岬、ということは左が大島?かな。ここまで
桜を見にやってきましたが、桜は手前の山々の白くなっているのが桜。もっと盛大
に本数があれば、国道からでも見えるのでしょうが、これでいいわ。山に興味のな
い人が山に入ると荒れるからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/f2ce297b17b5e3ad94a4a82b5092db1f.jpg)
した。この道は道路と言っても車が走れるほどもなく、でも山あらけか伐採に使っ
た道なんでしょう。シダが茂って雑木もやたら生えていて その向こうに桜が咲
いていても全然見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/05/a8ae7263d48715c5781d0626b9976dbd.jpg)
場所をかえて和深の奥の鶴川線の下。ここも伐採の時の道が残っているので比較的
歩くのは楽ですが、道を塞ぐようにまるで西洋画のような木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2b/d7b2bb1ff837dcf8d0a8d37ff80b801f.jpg)
木は栗の木だそうです。風をもろに受けるので実が生るかどうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/7a5608e38554246110e14b32c7d7b8b6.jpg)
海が見えます、串本の海。右側が潮岬、ということは左が大島?かな。ここまで
桜を見にやってきましたが、桜は手前の山々の白くなっているのが桜。もっと盛大
に本数があれば、国道からでも見えるのでしょうが、これでいいわ。山に興味のな
い人が山に入ると荒れるからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/f2ce297b17b5e3ad94a4a82b5092db1f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます