寒い!一昨日も、昨日も寒い。風が吹く・・・なぐりつけるように吹く。体感温度が急激
に下がって、震えあがります。ニュースでみる雪国の様子と比べればなんのことはないの
かもしれないけど、本州最南端でもそれなりの寒さはあるのだよ。
秋田のまゆみちゃんも、金沢のモリワンも、舞鶴のモンちゃんも、出雲のまさみちゃん
も大雪で難儀してるんだろうか・・・。みな学生時代の友達だけど、雪が降る前が寒いと
言っていた、降ってる時は寒くないんだとか・・・でも、あんなに積もった雪を見たこと
ない私には降る前だろうが降ってる時だろうが 背中にストーブを背負って歩きたいくら
い。おまけに名古屋も雪降ってるやん。次男君のところは降っていないと言ってたけど、
5日までに溶けていてくれるといいけど。せめて静岡行きは晴れていてほしいな。
借りた部屋のあたりから富士山も見えるから、カメラ持ってきたらって言っていたので
準備にかかると「きゅーきゅー」と音が鳴る。自分への御褒美にへそくりを貯めて買った
カメラ、久々の登場で使い方も忘れていた、これも寒さのせいか?カメラがきゅーきゅー
鳴るなんて。
最近、昔のようなファインダーだっけ、覗いて撮るデジカメががいいなと思う、液晶画
面で撮りづらくなってきたのだ。かなり老眼が進んでるような気がするし、ドライアイだ
し、髪の毛もハリがないし・・・寄る年波 よるとしなみってことだな。
やしきたかじんが休養だって。食道がんだそうな・・・いきおいのある喋りは大阪人らし
く、好きだし、歌声は全く別人みたい。何十年か前、串本の喫茶エボニ―でライブやった
って姉が言ってたような。私は「ラヴ・イズ・オーバー」をFMで聞いて初めて知ったのだ
けど、欧陽菲菲(こんな字だっけ)より合ってるやん!と感動したのだ。「やっぱ好きや
ねん」や「なめとんか」はやはりたかじんの声で、いつまでも聞いていたもんだ~と
寒い夜に思ったのだよ。
日曜日の朝、家を出て知多半島を目指します。6日は荷造りをして静岡に向かう予定。
帰って来るのは8日の夜になります。
に下がって、震えあがります。ニュースでみる雪国の様子と比べればなんのことはないの
かもしれないけど、本州最南端でもそれなりの寒さはあるのだよ。
秋田のまゆみちゃんも、金沢のモリワンも、舞鶴のモンちゃんも、出雲のまさみちゃん
も大雪で難儀してるんだろうか・・・。みな学生時代の友達だけど、雪が降る前が寒いと
言っていた、降ってる時は寒くないんだとか・・・でも、あんなに積もった雪を見たこと
ない私には降る前だろうが降ってる時だろうが 背中にストーブを背負って歩きたいくら
い。おまけに名古屋も雪降ってるやん。次男君のところは降っていないと言ってたけど、
5日までに溶けていてくれるといいけど。せめて静岡行きは晴れていてほしいな。
借りた部屋のあたりから富士山も見えるから、カメラ持ってきたらって言っていたので
準備にかかると「きゅーきゅー」と音が鳴る。自分への御褒美にへそくりを貯めて買った
カメラ、久々の登場で使い方も忘れていた、これも寒さのせいか?カメラがきゅーきゅー
鳴るなんて。
最近、昔のようなファインダーだっけ、覗いて撮るデジカメががいいなと思う、液晶画
面で撮りづらくなってきたのだ。かなり老眼が進んでるような気がするし、ドライアイだ
し、髪の毛もハリがないし・・・寄る年波 よるとしなみってことだな。
やしきたかじんが休養だって。食道がんだそうな・・・いきおいのある喋りは大阪人らし
く、好きだし、歌声は全く別人みたい。何十年か前、串本の喫茶エボニ―でライブやった
って姉が言ってたような。私は「ラヴ・イズ・オーバー」をFMで聞いて初めて知ったのだ
けど、欧陽菲菲(こんな字だっけ)より合ってるやん!と感動したのだ。「やっぱ好きや
ねん」や「なめとんか」はやはりたかじんの声で、いつまでも聞いていたもんだ~と
寒い夜に思ったのだよ。
日曜日の朝、家を出て知多半島を目指します。6日は荷造りをして静岡に向かう予定。
帰って来るのは8日の夜になります。
ファインダー付きのカメラは本当に少なくなりました。コンデジではほぼ皆無では?
一眼もミラーレスが流行っているようだし、昔はメカでしたが、今は電気の塊です。
豊川にいた頃に知多、渥美両半島行きましたが、特に何もなかったような気がしますが、報告楽しみにしています。
三重県回りで行くのでしょうか?高速無いから大変だと思います、気を付けて行ってきて下さい。
渥美半島は行ったことないし、知多半島も行って戻って来るという慌ただしい日程で、この四年間様子を見に行かなかったし、のんきな親です。男の子ですから、嫌がるのよね!!
下取りがあれば何とか小さいコンデジ風一眼レフみたいなの・・きっともうすぐ出てくるだろうから待っています。
そう、三重県まわりで行きます。私の担当するところは和歌山県内です(笑)
どうかお気をつけて!
今日は暖かいです。
昨日の国府宮はだか祭り。
昼間は暖かい。でも日が暮れたらやっぱり寒かったです。
震えながら最後まで参加しました。
知らない人達と親しくなれて楽しかったですよ。
>男のふんどし姿ってなんか、意味あるんですかねぇ
どうでしょうか?
古いお祭りですから、昔はふんどしが当たり前だったんでしょうね。
まあ、厄払いになればいいんじゃないんですか?(笑)
間諜さんが、参加した国府宮はだか祭り。引っ越しの手伝いにやってきたお友達に少し話を聞きました。やはり勇壮で参加者も多いとか。お祭りは平日に行われることが多く、学校はお休みにならないそうですね。みんなの厄をもらう方がいるんだって、言ってましたけどどうやって選ばれるのかな?福々しいかたとか人間ができてる方とか・・・。お祭りって、男性中心なんですね日本中、きっと。
風邪をひきませんでしたか?