シイタケ 色の違い

2006年03月26日 | Weblog

試しに、4本ばかりシイタケのホダ木をハウスに入れてみました。この栽培法は、専業の人たちがよくやっている方法です。ただし、私は水槽がないので、ハウスに入れてからたっぷり水をかけました。

やはり、水槽に浸してからの方が水分をたくさん含みますから、ただ水をかけただけとは相当な違いがあると思います。

   
  大きいのは食べちゃいました。色の違いは瞭然。ハウスの中ではレンズがすぐに曇ってしまいます。

自然に出たものとの違いが出ました。ハウスの中のものは、どれも色が白っぽいです。外のシイタケは太陽光は直に受けていませんが、色が濃く美味しそうな感じがします。煮たりして味付けをしてしまうせいか、味の違いはわかりませんでした。

いつもあると飽きてしまうし、出荷するわけでもないので、ハウスに入れて無理に生やすこともないかなと思っています。出たいときに出るものの方が、たぶん美味しいのではないかと思います。