今日は、昨日の午後に引き続き待ちにまった秋晴れの良い天気になりました。
照る日、曇る日があって当然ですが、晴れの日はいいですね。気持ちがはればれしますから晴れです。
曇という文字は、雲の上にお日さまがある形の字ですね。うまく出来ているものです。と言っても、正確な成り立ちの歴史は分からないのですが、とにかくそう見えます。
出来損ないのソラマメのような、この実はムベです。まだ稔ってはいません。
ムベは蔓(つる)で伸びていきますが、垣根に絡ませているのを見たことがあります。アケビみたいなものですが、アケビは割れるのに対し、これは割れません。
これは種類はわかりませんが、バラはいろいろな時期に咲くので面白いです。
が、アブラムシがついたり、病気になったりして長く健康な状態でおくのは素人には難しいですね。
少し、勉強してしっかり管理すれば良いのでしょうが、農作業や草とのバトル、山林のかんりなどがあって、なかなかしっかいと取り組めません。
Chia Seed と言う、ヨーグルトなどに入れて食べるとプチプチするものを蒔いてみたら、こういうのが出ました。
一見、柳の葉っぱのような感じがします。果たして何か実が出るのやら、どうか分かりません。
松島 瑞巌寺の境内の苔