今朝のニュースの時間での天気予報では、豪雨に見舞われるかも知れないということでしたが、結局はただの降ったり止んだりの日でした。
良かったよかったということになりました。皆さんの地域ではどうだったでしょうか。
しかしまあ、よく降る年です。
何と言う名前の花なのか分かりません。どなたか教えてください。
追) 分かりました
サンジソウ 別名:ハゼラン と言うのだそうです。
午後三時ごろに咲き始めるとかいうことも書いてありました。
ものには必ずと言って良いほど名前がありますが、私は花の名前はほとんど分かりません。子どものころには見たことのない花が今は沢山ありますね。
海外から来たものが多いのでしょうね。
ピーマンはまだ沢山できています。が、これからのものは、硬くなってしまうのかなと思っています。
夏野菜もいつまでもあると飽きてきますからね。適当なところで次の季節のものに交代した方が新鮮に感じて、私はそのほうが良いです。
この頃は、このようにあちこちでじっとして動かないでいる場面が多いです。やはり、真夏のようには動かなくなってきているのでしょうか。
この蜘蛛は私の地方ではドロボー蜘蛛と言っています。夕方に動き出すことが多いです。
これはもちろん青空ですから、真昼に撮ったものですが、めずらしく動いていましたね。
なぜドロボーなのでしょうかね。夜陰に乗じて獲物のを取るからなのでしょうか。つまり夜に稼ぐということから???
夜です。ボーっとした薄明かりに私の影が出来ているのが面白くて、撮れるかどうか分からなかったですが、試しにやってみたら、このように写りました。
種類となると、さっぱり分かりませんが、図鑑によるとたぶんアジアイトトンボという種類になるのかなと思うのですが、どうでしょうか。
秋になると、決して多くはないのですが、見られるようになります。