寒い日があったり、あったかくなったと思わせる日があったりと、その日そのひで、違いが大きく、
対処するにもやっかいです。
今日も良い天気です。気温は13℃あります。
たとえば、めったにしない外出。昨日はデジカメが不調なので、電気店に行こうとしたのですが、
何を着ていこうか迷いました。
ダウンでは真冬の様相だし、ペラペラの上着では寒いだろうと思うし。
そういうことは、いわゆるファッションの部類に入るのでしょうが、昔なら身支度でしょうかね。
今日は外出しないので、そういう迷いからは解放されています。いろいろな人がいるんだから、
気にする必要もないでしょうけどね。
主にブログに載せるためのものなのですが、カメラが壊れたので買い換えました。しかし、どうも
バッテリーがしっかり充電しているにもかかわらず、2日くらいしか持ちません。撮る枚数は2~5枚
くらいです。これは欠陥だと断定し、電気屋さんにいきました。
応対してくれた女性の店員さんは、あちこち、たぶん店内の修理専門の部門だと思うのですが、そこに
電話をし、かなり長い話をしていました。
そのうちに来てくれて、以前も同じ型のカメラでバッテリーが持たないと言われ預かったことが
あるそうです。それなので、預かってしっかりメーカーとも連絡し合って対処したい。そして善処
できるまで新品のを下ろしますから、それを使っていてくださいと言うので、置いてきました。
新品は、他のカメラがあるので、それは結構ですと遠慮しました。
これは店の責任では無く、メーカーの責任です。店は、むしろユーザーと同じ、あるいはそれに近い
被害者とも言えるかもしれませんね。それにしても、しっかりと対処してくれるので嬉しいです。
まあ、機械ですからいろいろとあるのでしょう。人はもっといろいろと癖がありますね(冗談ですが)。
私など特にいろいろで固まっている人間です。
年をとると涙もろくなったり、怒りっぽくなったりするとブログに書いている人がいました。確かに
そうですね。私も、何だそんなことでと思う事を、若い頃に知らない年寄りから、つまらないことで
しっかり怒られたことがありました。
あゝ年寄りだから怒っているんだな、ダメだこりゃと思って、腹も立たなかったです。
私の場合は、それとは逆に、この頃は腹を立てると言うことが殆ど無くなりましたね。政治家などが
悪さをしてたら、怒るべしと思うのですが、これは困ったものだと思っても、遠く離れた人たちです
から、どうしようもないし。
そんなことを書くと「アハハハ」と笑われそうですね。
シイタケの原木(ホダギと言いますが)にしようと思い、先日倒した太いクヌギの木は、
しかるべき長さに切断しようと思って切り始めたのですが、チェーンソーの具合が悪くて、
にして止めてしまいました。どうもエンジンの付いたものは機嫌を悪くすることが多くて
困ります。
もう、シイタケ作りは止めようかなと思い始めました。面倒くさいし。
年を取ってきたせいでしょうね。