The Rest Room of ISO Management
ISO休戦
オムライス・ランチと大阪府庁訪問
またまたギャル・オジン(オジン・ギャルの逆で、ギャルのようにグルメるオッサン)のランチ紹介です。
以前、深夜テレビの番組で紹介していたオムライスですが、ロケの背景が 中之島公会堂だったので、テッキリ中之島倶楽部だろうと タカをくくって見ていたら 北浜のグリル・ロータリーを紹介していて 少々慌てたものです。先週は 出張で大阪府庁に赴いた時に そのグリルを思い出し、そこのオムライスを食べました。
お店は ビルの浅い地下。団塊オッサンにとっては 懐かしい昭和30年代の雰囲気。
玉子の皮が結構 パリッとしていて良い食感です。普通は ケチャップが かかっているのが、デミグラス・ソースで あんかけのようにタップリかかっていて これが 酸味が効いていて、他店と違う個性を感じさせるものでした。せっかくの写真がハレーションを起こしていて申し訳ありません。撮った結果を見ないで、そこそこに 食べ始めてしまったためです。
値段は750-と その味と個性の割には 安い印象です。
さて 昼食後は 大阪府環境農林水産部みどり・都市環境室地球環境課を アポ無しで訪問。にもかかわらず、キチンと対応していただき恐縮でした。
目的は 大阪府では EMS(環境マネジメントシステム)として、ISO14001とKES(KEMS)とエコアクション21とエコステージのいずれを 重視しているのか、という公式見解を伺うことでした。一通り説明を 伺い、最後に「“一応”どれでも 構わない、ということですネ。」と確認したところ、「その“一応”は余計です。」とやんわりたしなめられました。つまり 大阪府としては どれにも差別なく対応するとの見解でした。
でも どうやら 建設業者関係の 契約ではISO14001重視のようです。
その後は 文献調査で 郊外にある府立中央図書館に向かいました。
以前、深夜テレビの番組で紹介していたオムライスですが、ロケの背景が 中之島公会堂だったので、テッキリ中之島倶楽部だろうと タカをくくって見ていたら 北浜のグリル・ロータリーを紹介していて 少々慌てたものです。先週は 出張で大阪府庁に赴いた時に そのグリルを思い出し、そこのオムライスを食べました。
お店は ビルの浅い地下。団塊オッサンにとっては 懐かしい昭和30年代の雰囲気。
玉子の皮が結構 パリッとしていて良い食感です。普通は ケチャップが かかっているのが、デミグラス・ソースで あんかけのようにタップリかかっていて これが 酸味が効いていて、他店と違う個性を感じさせるものでした。せっかくの写真がハレーションを起こしていて申し訳ありません。撮った結果を見ないで、そこそこに 食べ始めてしまったためです。
値段は750-と その味と個性の割には 安い印象です。
さて 昼食後は 大阪府環境農林水産部みどり・都市環境室地球環境課を アポ無しで訪問。にもかかわらず、キチンと対応していただき恐縮でした。
目的は 大阪府では EMS(環境マネジメントシステム)として、ISO14001とKES(KEMS)とエコアクション21とエコステージのいずれを 重視しているのか、という公式見解を伺うことでした。一通り説明を 伺い、最後に「“一応”どれでも 構わない、ということですネ。」と確認したところ、「その“一応”は余計です。」とやんわりたしなめられました。つまり 大阪府としては どれにも差別なく対応するとの見解でした。
でも どうやら 建設業者関係の 契約ではISO14001重視のようです。
その後は 文献調査で 郊外にある府立中央図書館に向かいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« ある都市自治... | 松下電器の“環... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |