鎌倉円覚寺
師走に入りましたが、どことなくせわしく感じるこの頃ですが
皆様は如何でしょうか?
毎年この時期に感じることは、年末と言ってもただカレンダーが変わるだけで普段通りで良いのだから。。。
と自分に言い聞かせるところがありますが、やはり「けじめ」「しめくくり」などの気持ちは大事だと思います。
少しずつ住まいの片付けや普段できないところの掃除なども気にかかるところです。
私事ではありますが、今回節目として体の大掃除をして、リセットをする決意をしました。
そして、今最終段階に入りました。
私が始めたことは、「ファスティング」つまり断食です。
8日間のうち準備に2日、酵素のみに3日、復食といって少しずつ戻していくのに3日というプログラムで始めました。
その体験はまた、経過を見てお話ししたいと思います。
明月院
先ずは前回に続きデトックスのことをあれこれお伝えしてまいります。
もちろんファスティングもその一環ですが。。。日常の中で無理なく取り入れていける
情報を参考にしても健康管理につながることと思います。
前回、体に貯まった毒素を排出することが「デトックス」とお伝えしましたが、
その出口は、便や尿が最も多く続いて汗、爪、髪の毛と言われます。
薬物検査などで尿や髪の毛から検査をするのはそのためです。
一番の出口である便から75%が排出されるといわれます。
腸は最大の免疫器官と言われますが、便秘は腸内細菌が正常に働かなくなり健康に悪影響を及ぼし
肌にも良くないことは知られています。
腸がきれいになるとミネラルの吸収も良くなります。
それと多くの研究による脳との関係もとても重要です。
腸管神経系は5千万から1億の神経細胞から作られていて、「第二の脳」とも呼ばれています。
そして、腸と脳との情報のやり取りが心身の健康維持に大きな役割を果たしていると言われています。
一番の出口である腸からの排出をより効率よく行うためのポイントは、食生活です。
では、次回はデトックス作用のある食材などもお伝えしてまいります。
今週は気温がアップダウンが大きくなるようですので、洋服などで調整していきたいと思います。
明月院