大手町
師走の一日は一段と早く感じるこの頃です。
今年の寒暖差の激しいジグザク気温は体調にも影響を与えているようですが
皆様、風邪などひかれていませんか?
パレスホテル
もうすぐクリスマス、そして大晦日と。。。楽しみも忙しさも一気にやってまいりますね。
SMBC本店
さて、今回はデトックス作用のある食材をお伝えします。
国民生活センターの資料によりますと先ず以下の3つに分けられますので参考にしてみてください。
① 硫黄化合物を含むもので、体内の有害物質を包んで吸収させない食材
長ネギ、ニラ、玉ねぎ、ニンニク
② 有害物質の無毒化を助けるアブラナ科の食材
ブロッコリーやカリフラワー、キャベツ、大根
無毒化するミネラルであるセレニウムを含む食材
にんにく、長ねぎ、玉ねぎ、海藻類
③ 有害物質の体外への排出を助ける食材
食物繊維を多く含むリンゴ、ごぼう、きのこ類、海藻類
日々のお食事の中にこのような食材を取り入れてみてはいかがでしょうか?
私はファスティングの後、毎朝白湯がおいしく感じられるようになりました。
そして、たまたま高麗人参を頂きまして、色々なお野菜を入れて薄めの中華風味付けでスープを作りました。
真ん中のごぼうの様に見えるのが高麗人参です。そのほかしめじ、白菜、長ネギ、春菊、大根、さつまいも、プチトマト
鶏肉などが入っています。
この時期はたっぷりのお野菜や魚介を煮込んだスープがおいしくいただけて
身体にも優しく温まりますね。
それからしっかりお風呂で身体も温め
一日の疲れはその日のうちに取りましょう!
では次回はデトックスのまとめをお伝えします。
パレスホテル