我が家にやってきたヒヨドリ
今週は寒い日が続いています。日差しも少なく風が吹いていると更に寒さを増しています。
ちなみに風速1メートルで体感温度は1度下がると言われています。
よく、マフラーなどをすることで、体感温度は3度も上がるそうですが、
手首・足首・首の3つの首を温めることが防寒対策にはとても良いことはご存知かと思います。
立春過ぎても雪の便りもありまだ油断できない日々ですが
先日はお花屋さんでボケの花や桃の花を見かけました。
春は少しずつ近いことは確かですね。
知人の作品①
さて、今日のテーマは春に先駆けて「ドローイング」ですが。。。
コートを脱いだら。。。。に備えるなら今からが!と、自分に言い聞かせながら
今日は腹筋の中でも腹横筋と言って、コルセットの役割をしているインナーマッスルを鍛えることで、
おなかの側面の内腹斜筋、外腹斜筋や背筋も刺激して、体幹のトレーニングになります。
やり方は簡単、しかも人知れずトレーニングが可能です。
まずは、壁際に立って、背筋を伸ばし頭と肩を壁に付けたままリラックスします。
- お腹いっぱい息を大きく吸います。
- 吸いこんだ後、息を止め、お尻を引き締めて、体から空気が出ないよう意識します。
- 次に膨らませたお腹から完全に息を吐き出します。
- 空気を完全に吐き出したら、おなかをへこませたままの状態で30秒キープ!
呼吸は普通に続けています。はじめはこれを3セット繰り返して、基本的なドローイングを練習します。
慣れてきたら1日の中ご自身のできる時間帯で朝晩とかやってみましょう!
日常的に、家事や乗り物に乗っていても習慣になってくると、「どこでもドローイング!」が可能になります。
さあ、ハッ!と思いだしたら今日から始めてみませんか?
では、次回はドローイングの健康効果をお伝えします。
友人の作品②