梅雨明けの前から始まっていた猛暑ですが天気予報ではほぼ赤く塗りつぶされている日本地図、
「昼間は外出控えるように!」とも言われながら熱中症は家での発症率が多いので
暑さ対策、水分補給が大切です。
ところで人体は緻密で優れている精密機械のようだといつも感じているのですが、
私たちの身体の中で、網目状の構造をしていると確認できているものを取り上げながら、リンパの流れも含めてお伝えいたします。
先ずは、皮膚の表面は網目状の溝が見えます。この溝の部分を皮溝(ひこう)と呼んで
その区切られている高くなった部分は皮丘(ひきゅう)といいます。
皮溝の幅が狭くて皮丘の形が整っていると、理想的でキメが細かくすべすべ肌なのです。
次に毛細リンパ管です。
皮膚は三層構造をしていて、表皮・真皮・皮下組織から成り
真皮は肌のハリや弾力を保つために大切な部位で、表皮よりも厚くて血管・神経・リンパ管・汗腺などが通っている場所です。
リンパ管のはじまりは網目状の毛細リンパ管です。
補足ですがリンパは毛細リンパ管から始まって集まり前集合リンパ管となり合流して集合リンパ管となります。
ここまでが皮膚組織で真皮から皮下組織の中のリンパ管走行です。
このあとのリンパの流れの前に皮下組織の次の膜が筋膜です。
筋膜は、コラーゲン線維と、伸縮性に優れたエラスチン線維という2種類のタンパク質の線維が編み上げられた
網目状構造をして骨や内臓も包んで支えています。『第2の骨格』ともいわれます。
(リンパ浮腫治療のセルフケア・加藤逸男監修 参照)
この筋膜の下に深部リンパ管という太いリンパ本幹の中を皮膚や組織の隅々から集められたリンパ液が通過して
右リンパ本幹と胸管に流入して最後は静脈に合流します。
静脈に入ったリンパ液は静脈血と混ざって血液循環に戻り
そのあとは、身体の中で処理されて不要な水分は尿として排泄されます。
このように身体の中で網目状構造をしているものは
皮膚のキメ・毛細リンパ管・筋膜です。
先ずは本日はここまでに致します。
リンパの流れと血液の流れとの違いなど来月に補足してお伝えしていきたいと思います。
それでは猛暑の日々、くれぐれもご自愛ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます