今日は久しぶりに1日中たちっぱなしの仕事で、思いのほか疲れました。これですんなり眠ることができれば良いのですが、かえって目がさえたりしないか、少々心配ではあります。
さて、『2001年宇宙の旅』も、ついにHAL9000が反乱を起こし、プール博士他乗組員が全員死に、土星手前まで来た宇宙船ディスカバリー号には、ボーマン船長ただ一人が残される、というところまでたどり着きました。その昔学生だったころ、仲間達とこの作品の映画を観てその見事なまでの映像に魅了され、なぜHAL9000が反乱を起こしたのか、酒を酌み交わしながら青臭い議論をとめどなくやり続けたのを思い出します。何を話し合っていたのか、その内容はすでに記憶の中には一片も残ってはいませんが、互いに熱く語り明かしたことだけは、不思議と記憶にこびりついているようです。その時の気分が、今暖かく胸のうちによみがえってきました。と同時に、この映画を改めて今一度観てみたくなりました。できれば映画館の大スクリーンで観たいところですが、さすがにそれは無理でしょうから、テレビでこの際我慢するとして、今更、昔々テレビで放映されたときの録画ビデオを探すのも難しいですし、とりあえずはDVDでも買ってくるのが現実的なようですが、さて、そもそもこの映画のDVDって売ってるんでしょうか? まずはそこから調べてみないといけませんが、手に入るものなら是非入手して、改めてその映像美に浸りかつての熱い気持ちを思い出してみたいものです。
さて、『2001年宇宙の旅』も、ついにHAL9000が反乱を起こし、プール博士他乗組員が全員死に、土星手前まで来た宇宙船ディスカバリー号には、ボーマン船長ただ一人が残される、というところまでたどり着きました。その昔学生だったころ、仲間達とこの作品の映画を観てその見事なまでの映像に魅了され、なぜHAL9000が反乱を起こしたのか、酒を酌み交わしながら青臭い議論をとめどなくやり続けたのを思い出します。何を話し合っていたのか、その内容はすでに記憶の中には一片も残ってはいませんが、互いに熱く語り明かしたことだけは、不思議と記憶にこびりついているようです。その時の気分が、今暖かく胸のうちによみがえってきました。と同時に、この映画を改めて今一度観てみたくなりました。できれば映画館の大スクリーンで観たいところですが、さすがにそれは無理でしょうから、テレビでこの際我慢するとして、今更、昔々テレビで放映されたときの録画ビデオを探すのも難しいですし、とりあえずはDVDでも買ってくるのが現実的なようですが、さて、そもそもこの映画のDVDって売ってるんでしょうか? まずはそこから調べてみないといけませんが、手に入るものなら是非入手して、改めてその映像美に浸りかつての熱い気持ちを思い出してみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)