久々にアニメなど作ってみました。といっても1秒にも満たない計13枚の極短時間ものです。それでも250KBほどの容量になってしまうので、GIFアニメというのはあまり長尺には向いていないです。考えてみたら、すべてイラレで作っているのですから、ひょっとしたらフラッシュアニメの方が相性がいいのかもしれません。AVIとかだと、圧縮コーデックになに使っているかによって見られる方と見られない方が出たりしますし、第一このブログには張れません。フラッシュアニメなら、ベクタ画像で作れば容量は大分抑えられそうな感じですし、Webとの相性もよさそうですし、イラストレーター->フォトショップ->gif billder と画像を次々変換していく手間もかからず、製作時間を節約できそうです。その分なんだかややこしいところもあるような感じですが、その前に、まずフラッシュアニメを作るのにどんなソフトを使って、どう操作したらできるのかなど、詳しいことは今のところまったくわかりませんので、まずは少しずつでも調べてみようかと思います。できれば無料のツールがあればうれしいですし、お金がかかるにしても、なるべく安いほうがいいですしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)