スウィーツなブログ☆彡

ハンドメイドケーキ&パン&お弁当&愛犬のこと

自家製福神漬けで作る いなりずし♪

2013年08月10日 | その他

                    自家製福神漬けを作りましたが

                    煮詰める作業の時、ちょっと目を離した間に煮詰めすぎちゃって

                    塩辛くなってしまいまして・・・

                    「そうだ週末にいなりずしの具として使おう」とひとりで決定いたしまして

                    ようやく待ちに待った週末となり作りました

              

                      炊きたてごはんに刻んだ福神漬けと白ゴマを入れて 

                      様子を見ながらすし酢を足して混ぜ合わせるだけ♪

                    

 

                       あとは煮揚げに詰めるだけ♪

                    

                       手袋してるって?

                       もちろんです♪

                       いなりずしはもちろん、おにぎりも決して私は素手ではにぎりません。

                       ケーキ作る時もちゃんと手袋して作ってます♪

                       いろんな食中毒は手洗いやこういった直接さわらないということで

                       簡単なことなのですが未然に防げると思っているからです。

                      (20年前、調理師免許とってからかなり神経質になりましたねー)

 

                       と、話はズレてしまいましたが

 

                           完成はこちら~↓

                    

                        もうひとつ、いなりずしを作ったわけは

                1個作るのにどれだけ時間がかかるか?ってことも一度計っておきたかった。

                今月末に施設での提供メニューにいなりずしを組み込んだ日があって

                30個作る予定なのですが『何分間でできるのかな~』と。。。。

 

                            結果、1個あたり30秒。

                    これが遅いか早いかわかりませんが、30個作って15分。

                     20分あればできることがわかったので余裕余裕

 

 

                                さてさて♪

 

 

                           ここでくりるさんの登場~~♪

 

 

                           お皿舐めてるように見えますが・・・

 

 

                       遠近法でベロはお皿に届いていませんのでご安心を。。(笑)

 

 

                              

 

                      

                        

 

 

                      

                       

                             

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする