今日は仕事がお休みで
朝から甘納豆入りのシフォンケーキを焼きました。
来月の敬老の日、なにか手作りおやつを作ってほしいと職員さんから頼まれ
いろいろ考えた結果、シフォンケーキがいいかなあ~と思いまして・・・練習してます♪
1週間ぐらい前から4台ほど焼いてみてるのですが
不思議なことに一度も失敗してないのです
必ずといっていいほどおっきな穴や底上げがあったのに・・・
過去、やってもやっても失敗続きで
『もう作らない!』とさえ思っていた時期もあったのに。。。
なにがどうかわったのか、
卵白の泡立て方?
生地の混ぜ方?
成功も偶然?
あまりの執着から解きはなれて肩の力がいい感じに抜けた?…
( 「こうしたら失敗する!」という自分なりの答えを持っていないので
昔を思い出してわざと失敗しそうな作り方でしてみるのも手かな。。)
この調子で本番を迎えられたらこんなにうれしいことはありません
↓昨日作ったレモンシフォンと今日作った抹茶シフォン
甘納豆も下に沈むことなくいい感じに全体に散らばっていたので
やっぱり生地の状態がよかったのかな^^