半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

庭のラズベリー、年越しできたかな?。

2011-01-01 20:27:45 | ガーデニング
自宅の庭に植えてあるラズベリー、いつもの年だと12月に入った頃には収穫が終わってしまいます。しかし、昨年疑問に思いました。もし、収穫しなかったとしたら、いつ頃まで実が残っているのだろうか?と。そこで、12月に入ってからはわざと収穫しないで様子を見ていました。

で、これが今日、1月1日の状態。あれっ、やっぱり全滅かな?




と、思っていたら、まだ少しだけ残っていました!




さっそく収穫。我が家の庭は狭いのでほんの少しでしたけど、沢山栽培していればそれなりの量になるはず。これでラズベリーが1月でも収穫できることが証明できましたね。



このまま冷凍保存して、ジャムやお菓子の材料に使わせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初のお客様は “イトトンボ” 。

2011-01-01 17:35:23 | 生き物
今朝、皆でおせち料理を食べていたら、妙な羽音がしていることに気付きました。何だろうと思って探してみると……



……イトトンボです。イトトンボの判別は難しいですが、越冬型であることは確かですね。この時期に飛んでいるところは見たことはないものの、家に入ってきたということは、どこからか飛んで来たのでしょう。


どうしたものか迷いましたが、やはり外に放すことにしました。



残念ながら、現在の外気温では飛行できる時間はごく僅かに過ぎません。恐らく、このイトトンボは越冬できずに死んでしまうことでしょう。しかし、その命が他の命につながってゆくことだけは間違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カステラ作り、初挑戦。

2011-01-01 16:50:13 | 和菓子
お正月らしい和風のお菓子を作ってみようということで、去年の暮れにカミさんがカステラ作りに初挑戦しました。作っている様子を傍目で見る限り、フルーツケーキと変わらないように見えますね。で、出来上がったのがコレ。




フルーツケーキほどではないにしろ、2~3日置いたほうが美味しくなるそうで、今日やっと口に入りました。



ウ~ム……味は悪くないけど、ちょっと固いかなぁ。でも、味や固さは画像には写らないので、大成功だったことにしておきましょう (笑) 。


こちらは昨年、お正月用に作ったフルーツケーキ。例のちょっとつまみ食いしちゃったやつです。



しっとりしていて美味しい!。やはり、ある程度置いたほうが全然良くなりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半谷家のおせち料理、今年もフレンチですよ~。

2011-01-01 16:14:04 | その他の食べ物
皆さん、開けましておめでとうございます。旧年中は私のグダグダな日記にお付き合いいただきまして、まことにありがとうございました。まぁ今年も似たような感じになってしまうでしょうが、お暇なときにでものぞいていただければ幸いです。

と、いう訳で、今年最初のブログですが……内容は去年と同じ、おせち料理の話題です (笑) 。

私はおせち料理っていうのが好きじゃないので、ここ数年は 『ファミーユ アシェット』 でフレンチのおせちをお願いしています。



もちろん今年も2個ですよ。


こちらの重はローストビーフ、パテッド・カンパーニュ、鴨のロースト ラビゴットソース、ターキーのロティ BBQ風味、アーモンド・ブードルの手作りバタークッキー。




こちらの重は有頭エビの生ハム巻き、ホタテとイカのツナソースマリネ、ツブ貝のマリネ ガーリック風味、ズワイガニとエビのトマトクリームソース、スズキのたたき 黒オリーブソース。




子供達も沢山食べるようになってきたので、一度に全部出しちゃいます。



これに加えてお雑煮を食べるというのが、ここ数年の半谷家のお正月です。恐らく勝間シェフが引退するまでは、ずっとこんな感じなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする