半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

『銀座千疋屋』 でパフェを食べました。

2011-01-04 13:31:15 | 食べ歩き
昨日はせっかく銀座のエルメスまで行ったので、 『銀座千疋屋』 でパフェを食べることにしました。




娘はメロン・パフェ。




息子はチョコレート・パフェ。




カミさんはフルーツ・パフェ。




そして、私はマロン・パフェ。




ちょっと小腹が空いていたので、ハムサンドも頼んじゃいました。



美味しいパフェが食べられて、今日も幸せです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座、メゾンエルメスに 『雪/曽根 裕』 展を見に行きました。

2011-01-04 12:56:56 | 美術館、展覧会
日本科学未来館で 『テオ・ヤンセン展』 を楽しんだ後は、銀座のメゾンエルメスまで足を伸ばして、これを見てきました。 『雪/曽根 裕』 展です。



主な展示作品は水晶で製作された雪の結晶の彫刻でしたが、油彩と大理石の彫刻も1点づつ展示されていましたよ。でも我が家が訪問したときは既に夕方だったので、光線の状態がイマイチ。水晶の彫刻は良い光がないと魅力が半減してしまうと思うので、訪問を予定されている方は日中をお薦めします。


展覧会の後、すぐ近くに昨年12月にオープンしたテディベア専門店、 『カドリーブラウン』 を訪問してみることにしました。




ウィンドウにはこんな可愛いモーション・ディスプレイが!



シロクマの鏡餅、我が家でも一つ欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学未来館で、『テオ・ヤンセン展 ~生命の創造~』を観ました。

2011-01-04 12:22:31 | 博物館、科学館、資料館
昨日は家族4人で日本科学未来館まで、『テオ・ヤンセン展 ~生命の創造~』を観に行きました。




オランダのアーティスト、テオ・ヤンセンが製作している一連の作品は、ロボットとも彫刻とも異なる物。簡単に説明してしまえば、風を動力とした動くオブジェなのですが、その動きはまるで生き物のようにスムーズで、ヤンセン自身は “ビーチアニマル” という名称を使用しています。



最近の作品は単に風を受けて動くだけではなく、そのエネルギーを圧縮空気の形で蓄えて風のないときでも動けるようになっていたり、水や障害物を感知して自動的に進行方向を変えたりできるようになっているそうです。


しかも素材はプラスティックのチューブやペットボトル、タイラップといったシンプルな素材ばかり。もちろんコンピュータなどは使用していません。




デモンストレーションでは、二つの作品を動かしていました。このように巨大な作品が動く様子は結構な迫力でしたよ。






それらとは別に、このような小型の “ビーチアニマル” を自分で動かすこともできました。生き物のような滑らかな動きはもちろん、僅かな力で動くのでビックリ。




展示の最後には、自分達で “ビーチアニマル” の模型を製作できるコーナーもありました。もちろん、我が家の子供達が挑戦したことはいうまでもありません。




手伝いたくなるところをじっと我慢?




ついに完成。中々面白い動きをしますね。



この “ビーチアニマル” 、まだまだ進化しそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする