ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

保元の乱(おもな敗者

2018-07-02 | Weblog

スッと騙されより名ダメ。
(平忠正(ただまさ)・崇徳(すとく)上皇)(源為義(ためよし)・藤原頼長(よりなが))(保元(ほうげん)の乱)


[ポイント]

1.保元の乱の貴族の敗者は崇徳(すとく)上皇藤原頼長(よりなが) 。武士の敗者は清盛の叔父平忠正と義朝の父源為義

[解説]

1.鳥羽上皇が死去直後の1156(保元元)年、後白河天皇忠通、近臣の藤原通(みちのり)(信西(しんぜい))の政権に対して、崇徳上皇藤原頼長は武力での反乱に踏み切った。

2.かねて皇位継承をめぐり崇徳上皇は故鳥羽上皇後白河天皇と対立。そして摂関家の継承をめざしていた左大臣藤原頼長は兄の関白藤原忠通と対立していた。兄弟対立の原因は、兄弟の父藤原忠実(ただざね)が長子で関白の頼長と対立し、寵愛した次子頼長を氏長者にしたことにある。崇徳上皇側は、源為義(その子で弓の名手為朝も加わる)・平忠正らの武士を集めた。


3.これに対して、鳥羽法皇の立場を引き継いでいた後白河天皇忠通や近臣の藤原通憲(信西)らは、平清盛や為義の子源義朝らの武士を動員した。


4.その結果、夜襲案を退けた上皇方が夜襲によって敗れ、乱後、崇徳上皇讃岐に流され、為義らは処刑された(為義の8男為朝は伊豆大島配流)(保元の乱)。

〈2015早大・文

 下線a保元の乱、平治の乱はずいぶん複雑な政治的対立がらみだに関連して、保元の乱、平治の乱に関する政治惰勢の説明として正しいものを1つ選べ。

 ア 崇徳上皇が弟を譲位させたことは、保元の乱の一因となった。

 イ 藤原忠通は保元の乱で弟頼長と敵対した。
 ウ 源義朝は平治の乱で子息の義平と敵対した。
 エ 平忠正は甥清盛と対立し、平治の乱後に死刑となった。
 オ 信西(藤原通憲)は源義朝に従って平治の乱で挙兵したが、敗れて死去した。

(答イ ※ア崇徳天皇は弟(近衛天皇)に譲位させられた、ウ義平は味方、エ保元の乱後、オ信西は源義朝に敵対)

〈2014早大・政経

【史料】「鶏鳴、清盛朝臣・(ア)義朝・義康等、軍兵すべて六百余騎白河に発向す〈清盛の三百余騎は二条方より、義朝の二百余騎は大炊御門方より、義康の百余騎は近衛方より〉。この間、主上御輿を召し、東三条殿に遷幸す。内侍、剣璽(けんじ)を持ち出す。(中略)この間、(イ)頼政・(ウ)重政・信兼等、重ねて白河に遣わし了(おわ)んぬ。(7)かれこれ合戦すでに雌雄に及ぶ由、使者参り奏す。この間主上、御願(ごがん)を立て、臣下祈念す。辰の剋、東方に煙炎起つ。御方の軍すでに責め寄せ、火を懸け了(おわ)んぬと云々。清盛等勝ちに乗じ、逃げるを逐(お)い、上皇・(8)左府、跡を晦(くら)まし逐電す。白河御所等焼失し畢(おわ)んぬ。(中略)(エ)上皇・左府行方知れず。但し左府に於いては、已に流れ矢に中る由、多く以て称し申す。(オ)為義以下の軍卒、同じく行方知れずと云々。(9)宇治入道殿、左府の事を聞こしめし、急ぎ南部に逃げ向かわしめたまい了(おわ)んぬと云々。


問2 下線部(2)検非違使の役職に就いたことのある人物を、【史料】中で下線を引いたア~オの人物の中から選べ。

問7 下線部(7)かれこれ合戦すでに雌雄に及ぶ由、使者参り奏すの意味として最も近いものはどれか。


 ア あちこちで合戦が起こり情勢が混乱していると、使者が来て伝えた。

 イ この合戦には男女いろいろな人が加わっていると、使者が来て報告した。
 ウ この合戦の勝負は既に決まったと、使者が来て伝えた。
 エ 合戦がかれこれ長時間に及んでいると、使者が来て訴えた。
 オ あれこれ言っているうちに合戦が始まったと、使者が来て言った。


問1 【史料】が描く戦乱の名称を記せ。

問2 下線部(8)左府で示された人物の姓名を漢字で記せ。


問3 下線部(9)宇治入道殿で示された人物は、この乱において摂関家内部で争いあった兄弟の父である。この人物の姓名を漢字で示せ。」

(答:A問2オ(源為義※「し」)、問7ウ、B問1保元の乱、問2藤原頼長、問3藤原忠実)〉

〈2014立大・法・経済(経済政策)・異文化コミュ

 下線部10)平清盛に関する記述として正しいのはどれか。次のa~dから1つ選べ。

 a.摂津の大輪田泊を修築して、日宋貿易を促進した

 b.保元の乱において、源為朝とともに後白河法皇の側についた
 c.娘の徳子を近衛天皇の中宮にいれた
 d.六波羅蜜寺を建立するなど朝廷に奉仕し、左大臣に昇り詰めた。

(答:a ※b為朝は敗者。なお為朝に関する伝説は多く、近世の滝沢馬琴『椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)』も為朝伝説を元にしている、c高倉天皇の中宮、d蓮華王院を寄進)〉

 


天平文化

2018-07-02 | 入試問題+ゴロ合わせ

天平文化(てんぴょう)


 商店並ぶ 古都2万、焼き倒壊し象徴す。

 聖武天皇       

  天平文化        

   奈良時代          

    仏教文化 

     『古事記』 

        唐の影響 東大寺 唐招提寺

          『日本書紀』

            『万葉集』

               薬師寺吉祥天像

                東大寺戒壇院四天王像

                  正倉院鳥毛立女屏風

天平文化)(正倉院鳥毛立女(ちょうもうりゅうじよ)屏風・東大寺(とうだいじ)法華堂(ほっけどう)不空羂索観音像(ふくうけんじゃくかんのんぞう))(東大寺戒壇院(かいだんいん)四天王像(してんのうぞう))

[句意]貂(てん)の皮に鳥の毛をびっしり付けた服を着たお化けが出る怪談を知ってる?、というナンセンスの句。

[ポイント]
1.天平文化を代表するのは、乾漆像彫刻は東大寺法華堂不空羂索観音像塑像彫刻は東寺戒壇院四天王像、絵画は正倉院の鳥毛立女屏風

[解説]
1.東大寺法華堂不空羂索観音像は、法華堂本尊で像高が3.62メートルある。8本の腕があり、民衆救済のロープ(羂索)を持って衆生(しゅじょう)(この世のすべての生き物)を救済する観音の像。天平文化を彩る2技法の一方乾漆像の代表作。乾漆像には脱乾漆像と木質乾漆像とがあり、これは前者脱乾漆。

2.東大寺戒壇院四天王像は、4体とも憤怒の顔立ちで、内に力を秘め動き出そうとするかのような写実的表現が見事。天平文化を彩る2技法のもう一方塑像の代表作。

3.正倉院鳥毛立女屏風は、正倉院でも最も有名な宝物の一つ。6面(扇)ある。いずれも樹下に唐衣装の美女がたたずむ樹下美人図(じゅかびじんず)で、中国西域などの画像に源流を持つ。衣服部分には日本産のヤマドリなどの羽根が貼(は)ってあったが、現在は剥落(はくらく)して存在しない。

4.(その他天平文化の代表建築は)唐招提寺金堂(天平文化=奈良時代で現存する唯一の金堂)・同寺講堂(平城宮の朝集殿を移したもので、平城宮の宮殿を知る唯一の遺構)、東大寺法華堂(ほっけどう)(三月堂(さんがつどう)の別名がある。毎年陰暦3月に法華会が行われるためである。不空羂索観音像、執金剛神像、日光・月光菩薩像などが安置されている。)・同寺伝法堂(でんぽうどう)(藤原光明子の母橘三千代(たちばなのみちよ)邸あるいは聖武夫人の橘古那可智(こなかち)邸を移したものといわれる。奈良時代の貴族の住宅を知る貴重な遺構)、法隆寺夢殿(ゆめどの)(聖徳太子の斑鳩宮(いかるがのみや)跡に太子を記念して建てた東院の中心。平面が八角形で、本尊は救世観音(くぜかんのん)像)の5建築。

5.(その他代表彫刻で塑像は)いずれも東大寺法華堂執金剛神像(金剛杵をもつ、憤怒形は迫力がある。)と、法華堂日光月光菩薩像(向って右が日光で法衣を、左の月光は唐服をつけている違いがある。しかし衣服を除くと双子(ふたご)と見紛(まが)うほど2体は似ている。優しい顔立ちで静かに合掌する)がある。

6.(その他代表彫刻で乾漆像は)興福寺十大弟子像(734年造立。釈迦を囲む10人の高弟の像で、6体現存)・同寺八部衆像唐招提寺鑑真和上像がある。なお鑑真和上像は、手足が多いなどの複雑な体型ではなく乾漆像のように見えないので注意されたい。

7.(その他代表絵画には)薬師寺吉祥天画像がある。麻布に風をうけて画面右方に歩く吉祥天女を描いている。(きちじょうてん)とも読む。三日月形の眉。切れ長の目にふっくらとした頬。肉感的な唇。顔立ちは『鳥毛立女屏風』の女性によく似ている。現代の好みと違い、これが当時の女性の理想像だった。

8.東大寺正倉院校倉造で、鳥毛立女屏風のほか、螺鈿紫檀五弦琵琶(らでんしたんごげんのびわ)などの貴重な御物が安置されている。

9.(その他特異なものとして) 称徳天皇の発願により作られた百万塔陀羅尼(ひゃくまんとうだらに)がある。百万個の木製小塔に収められた4種の陀羅尼経で、年代(764年)の明白な世界最古の印刷物

10.なお興福寺八部衆像は734年造立。西金堂本尊「釈迦如来像」の従者として安置。八部衆とは釈迦によって教化された8人の異教の神々をいう。その八部衆像の1つでもっとも人気があるのは興福寺阿修羅像。その真剣で思い詰めた少女のような3面の顔付と合掌(がっしょう)するなどした6本の腕(三面六臂)の構成が凛々(りり)しく美しい。

※天平文化には多くの優れた、世界に誇れるレベルの美術品がある(私は4大美術館をはじめ世界の著名な美術館の多くを見ているが、そのたびに日本の美術品とくに仏像彫刻はギリシャ・ローマの彫刻に優るとも劣らないという確信を抱きました)。まず上記の3つを覚え、少しずつ図版を見ながら楽しみながら知識を増やして欲しいと思っています。

〈2015早大・人間科学

問8 下線部h国際色豊かな天平文化が花開きに関連して、正倉院宝物に含まれるものはどれか、2つ選べ。

 ア 両界曼荼羅
 イ 阿修羅像
 ウ 螺鈿紫檀五絃琵琶
 エ 漆胡瓶
 オ 鑑真和上像
 カ 扇面古写経

(答:ウ・エ)

〈2014立大・法・経済(経済政策)・異文化コミュ

東大寺の大仏は銅像の表面に鍍金を施した金銅像であるが、天平文化の時代には、( へ )や乾漆像の制作技法も発達した。( へ )は木を芯として粘土を塗り固めて造る像で、乾漆像は粘土などの原型の上に麻布を漆で幾重にも覆い固め、中の原型を抜き取って造る像である。」

(答:ヘ塑像)〉

〈2012中央大・経済

問7 聖武天皇時代の年号をとって名付けられた国際色豊かな貴族文化を何というか。漢字で答えなさい。また,その文化を示す作品を、次のア~サからすべて選び、記号で答えなさい。

(ア)法隆寺全堂壁画画
(イ)正倉院鳥毛立女屏風
(ウ)高松塚古墳壁画
(エ)興福寺八部衆像
(オ)東大寺法華堂月光菩薩像
(カ)興福寺仏頭
(キ)法隆寺全堂釈迦三尊像 
(ク)広隆寺半跏思惟像
(ケ)薬師寺薬師三尊像 
(コ)中宮寺天寿国繍帳
(サ)薬師寺吉祥天像」〉

(答:天平文化 イ・エ・オ・サ)〉