久々にやってしまった・・・
今朝、目覚ましを6時半にセットしていて
つい眠くて二度寝してしまったの、、
次に目が覚めたら7時48分!!!!
ギャーーーヤバいっっ!!
娘の目ざまし時計が鳴らないと思ったら
こんな時に限って電池止まってて・・・
慌てて娘を起こして、猛スピードで支度して
7時55分には家を出発して行きました。
登校班にもギリギリ間に合ったようで、何とか助かりましたが・・
危うく私のせいで遅刻するところだったわ、、危険。
ここ最近、徹夜が続いていてちょっと疲れていたのかな・・
目覚ましはスヌーズにしないと駄目ね・・
はいでは本日のお料理です。
『醤油麹を使ったレシピを教えて下さい。』と書き込みを頂きました。
うちにも使いかけの醤油麹があったので、ちょうど良かった。
醤油麹も塩麹と同じ要領で、野菜やお肉、お魚を漬けると旨味がUPして美味しくなりますよ。
今だと白菜を漬けると簡単でとっても美味しいですよ。
今日は豚挽き肉が安かったので
挽肉に醤油麹を混ぜてハンバーグにしました。
かさ増しに少しおからを加えてみました。
【材料】
豚挽き肉・・・250g
おから・・・100g
玉ねぎ・・・1/2個
★塩、こしょう、ナツメグ・・・各適量
★醤油麹・・・大さじ1
★卵・・・1個
パン粉・・・大さじ2
牛乳・・・大さじ2
カブ・・・1個
【作り方】
1.玉ねぎはみじん切りにして、サラダ油を敷いたフライパンで透明になるまで炒め、粗熱を取っておく。
2.ボウルにパン粉と牛乳を加えて浸し、豚挽き肉、おから、1、★印の材料を加えて粘り気がでるまでよく混ぜ合わせる。
(時間があればこのまま、冷蔵庫で1時間ほど休ませて下さい。)
3.4等分して両手でキャッチボールをするようにして空気を抜き、小判形に形成する。
4.サラダ油を敷いたフライパンに並べ入れ、焼き色が付いたら裏返し、蓋をして中まで火を通す。
5.カブは皮をむいてすりおろし、カブの葉は刻んで塩揉みして絞っておく。
6.お皿にハンバーグを盛り付け、カブおろしをのせてカブの葉を散らす。フライパンに残った肉汁を回しかける。
美味しい~~~~
柔らかくて醤油の風味がしっかりとあってジューシーです。
うちはかさ増しにおからを入れましたが、おからなしだともっとジューシーになりますよ!
下味に醤油麹を入れたので、何もかけずにフライパンに残った肉汁をかけただけですが
そのままでも十分美味しかったです。
味が薄いときは醤油麹を少しかけてお召し上がり下さい。
今日はワンプレートで、さつまいもをこふきにしたものと
新米が美味しい季節ですね~、炊きたてごはんに塩と煎りゴマを振りかけました。
お味噌汁の具はお麩とわかめです。
今日も美味しく頂きました。
ごちそう様でした。
いつも応援して下さりありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。