マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

鮭としめじのクリームスパゲッティ

2005-07-19 | パスタ、麺類
昨日のランチです。
休日のお昼は圧倒的にパスタが多い我が家です。
今日はクリームパスタです。
1人前130円で、サラダをつけても165円です。

鮭としめじのクリームスパゲッティ(260円)
スパゲッティーニ・・・180g(32)
鮭切り身・・・1枚(89)
しめじ・・・1/3袋(33)
牛乳・・・100㏄(25)
生クリーム・・・100㏄(70)
バター・・・20g(11)
塩コショウ・・・適量
①フライパンにバターを引き鮭を焼きます。焼けたら一度取り出して身を粗ほぐしにします。
②ほぐした身をフライパンに戻して、しめじを加えて炒めます。
③牛乳、生クリーム、塩コショウを加えて煮詰めます。アルデンテに茹でたスパゲッティーニを加えてソースと絡めます。
④お皿に盛れば出来上がりです。


人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぶしゃぶ食べ放題

2005-07-18 | 外食、買い食い
3連休くらい外食しようということで
今日はしゃぶしゃぶ~
しゃぶしゃぶは食べ放題じゃないと損でしょ!!って
ことになり、食べ放題になりました。
豚、牛、野菜のお替り自由で90分1890円は安いでしょ??

勢いよく食べたので時間が20分くらい余っていたけど
満腹だし、バレーボールも見たいし、早く帰ろうってことで
お会計したら、時間が残っているのでと
次回のドリンクサービス券をくれました。。
ラッキーだな。

結局・・牛、牛、牛、牛って牛しかお替りしてない
2人で9皿くらい食べたなー。

人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の唐揚げ、中華丼

2005-07-17 | 鶏肉料理
皆さんの得意料理って何ですか?
私は鶏の唐揚げが得意です。
どこのお店のよりも、自分のは一番美味しいと思います。

だから旦那も大好きで、お替り食べたいって言ってくれます。

鶏の唐揚げ(228円)
鶏もも肉・・・200g(204円)
生姜・・・小さじ1
ニンニク・・・1片
酒・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1
塩コショウ・・・少々
片栗粉・・・大さじ2杯
トマト・・・3個(24)
①鶏肉をひとくち大のぶつ切りにしてボールに入れます。
②すりおろした生姜、ニンニク、酒、醤油、塩コショウをボールに入れ、なじませるようによく混ぜて1時間ほど寝かせます。
③透明のナイロン袋に片栗粉を入れます。②の鶏肉を入れて片栗粉をまぶします。
こうすると手が汚れませんし、洗物が減ります。
④160℃に熱した油で揚げ、最後は180℃に温度を上げてカラッとなるまで揚げます。
⑤油をきってお皿に盛り付けます。

中華丼(301円)
ご飯・・・2膳(60)
シーフードMIX・・・60g(54)
かまぼこ・・・3枚(0)
えのき・・・1/3(30)
人参・・・1/3(12)
玉ねぎ・・・1/3(0)
茄子・・・1本(30)
筍の水煮・・・80g(70)
長ネギ・・・1/2(25)
中華スープの素、酒、醤油、塩コショウ、片栗粉・・・適量(20)

人気ブログランキングへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷始めました

2005-07-15 | お菓子、デザート
喫茶店とか、屋台のかき氷ってめっちゃ高くないですか?
氷にみつがかかっているだけで400円!!
練乳かけると・・ごごご500円!!!

かき氷って買うのをためらいます。なんか損してる気分になるので・・
だって原価って50円くらいでしょ?
(実際に自分も売ってたし・・)

なので3年前に購入しました『かき氷かき機』
冬の間は出番がないですが、夏は大活躍してます。
3年前の夏、毎日アイス食べてたんですよね~
でもカロリーも高いし、太るので
かき氷なら、シロップ以外に、コーヒーや牛乳などをかけて
カロリーを控えめにできるし
何よりシロップを買ってもアイスを買うことを思えば安くて済みます。
一家に一台ですよ~。

手動なので二の腕の運動にもなります(笑)

人気ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春巻き、茄子のドライカレー

2005-07-14 | 野菜料理
今日は初めての春巻きです。
春巻きは面倒なので作ったことがなかったのですが
急に食べたくなったので作ってみました。

春巻き(590円)
春巻きの皮・・・10枚(200)
豚肉・・・100g(99)
筍の水煮・・・100g(99)
もやし・・・150g(25)
長ネギ・・・1本(50)
人参・・・1/3(12)
えのき・・・1/2(50)
かまぼこ・・・3枚(0)
春雨・・・30g(20)
大葉、のり・・・適量(15)
中華スープの素、酒、醤油、みりん、塩コショウ、片栗粉、ごま油、小麦粉・・・適量(20)
①春雨は一度お湯でもどします。材料は同じような長さに切りそろえ、フライパンで炒めます。
②材料に火が通ったら中華スープの素、酒、醤油、みりん、塩コショウで味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。バットに移して冷まします。
③②が冷めたら皮に巻いていきます。大葉、のりがあったので一緒に巻きます。
④180℃の油できつね色になるように揚げれば出来上がりです。
10本できるので食べない分は冷凍してお弁当などに使います。1本あたり59円です。

茄子のドライカレー(249円)
ご飯・・・2膳(60)
ひき肉・・・100g(99)
茄子・・・2本(50)
人参・・・1/2(15)
玉ねぎ・・・1/2(0)
水、酒、塩コショウ、カレーフレーク、トマトピューレ・・・適量(25)

中華スープ(40円)
春巻きの材料の残り、中華スープの素、酒、塩コショウ、醤油、みりん、ごま油・・・適量


人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカミエのケーキ~Chez Recamier ~

2005-07-14 | お菓子、デザート
旦那が出張に行ってしまうと
お家で独りになるので、ちょっとつまんないですが
でも、唯一いいことは
お土産を買ってきてくれることです。

今日のお土産は「箱根レカミエのケーキ」です。
雪いちごが有名で、もち+スポンジ+生クリーム+苺のコラボが最高でした。
写真の右のがそうです。

3つとも美味しかったです。
ダーリンいつも有難う(*^。^*)


人気ブログランキングへ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンドリア~じゃが芋のホワイトソース仕立て~

2005-07-13 | 鶏肉料理
今日も旦那は出張です・・一人はつまんないです・・
出張多すぎーーーーーーーーーーっ!!
まあ、仕事だし仕方ないか・・

今日のお昼ご飯は昨日のケチャップ煮とじゃが芋のスープをアレンジして
ちょっと、コジャレたチキンドリアを作ってみました。

チキンドリアじゃが芋のホワイトソース仕立て(75円)
ご飯・・・1膳(25)
ケチャップ煮・・・(0)昨日の残り物
じゃが芋の冷製スープ・・・100㏄(0)昨日の残り物
バター・・・大さじ1(8)
小麦粉・・・大さじ1(2)
牛乳・・・100㏄(18)
塩コショウ・・・少々
チーズ、パン粉・・・適量(22)
①残り物のケチャップ煮を小さく切り、ご飯と一緒に炒めます。
②バター、小麦粉、牛乳でベシャメルソースを作ります。そこへじゃが芋のスープを加えて混ぜます。とろみがつくまで弱火でかき混ぜます。
③耐熱皿に①チキンライスを平らに引きつめ②のソースを全体にかけます。上にチーズとパン粉を乗せて、オーブンで焼き目がつくまで焼きます。

残り物と残り物でお洒落で美味しいのができました。


人気ブログランキングへ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏と茄子のケチャップ煮

2005-07-12 | 鶏肉料理
今日は久々に旦那と一緒の夕飯です。
旦那の出張土産のかまぼこも出してみましたが
今日のメニューにはちょっと合わない感じでした・・

1人前172円で、ご飯をつけても202円です。

鶏と茄子のケチャップ煮(195円)
鶏肉・・・1枚(93)
茄子・・・2本(60)
人参・・・1/4(12)
玉ねぎ・・・1/2(0)
ニンニク・・・1片
酒・・・大さじ2、水・・・20㏄、塩コショウ・・・少々、ケチャップ・・・大さじ3、ウスターソース・・・小さじ1(30)
①鶏肉は8等分に切ります。ニンニクは潰すだけ、ナスは乱切り、玉ねぎ、人参は食べやすい大きさに切ります。
②フライパンにオリーブオイルを引きニンニクを入れて香りが出たら鶏肉を入れて炒めます。玉ねぎ、人参、茄子も入れて炒めます。茄子は火が入ったら一度取り出します。
③酒を加え炒めます。水、塩コショウ、ケチャップ、ウスターソースを加えて蓋をして弱火で10分煮込みます。茄子を戻して混ぜ合わせたら出来上がりです。

じゃが芋の冷製スープ(150円)
じゃが芋・・・1個(30)
玉ねぎ・・・1/4(0)
牛乳・・・200㏄(50)
生クリーム・・・20㏄(30)
塩コショウ、コンソメスープの素(40)

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーム型チーズケーキ

2005-07-11 | お菓子、デザート
旦那が出張に行ってたので、お土産に買ってきてくれました。
ドーム型のレアチーズケーキです。
中にはブルーベリーソースが入っています。

私はむるいのチーズケーキ好きなので
カットもせずにパクパクって
1人で半分くらい食べました。

でも、明日のために半分は残しておこうと
冷蔵庫にしまおうとして手が滑って
ガーーーーーーーーン!!!

箱には入れていたけど、開けるとドームのてっぺんがはがれてる・・
あーーーもーー、ショック!!!

ま、形は変わったけど、味は変わらないからいいか。。
きっと1人で食べていたからバチが当たったんだな。

人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉の梅しそロールカツ

2005-07-10 | 揚げ物
今日は私が母に教えてもらった料理の中で
一番好きな料理を教えます。
豚肉の梅しそロールカツです。
たまたま、スーパーで豚肉が安かったので作ってみようかな?
って、思っただけなんですが
旦那もうまい!うまい!って絶賛していました。
1人前230円、ご飯をつけても260円です。

豚肉の梅しそロールカツ(288円)
豚ロース薄切り・・・160g(158)
大葉・・・5枚(35)
練り梅(チューブ)・・・適量(10)100円ショップに売っているチューブ入りのもの。
塩コショウ・・・適量
卵、小麦粉、パン粉、揚げ油・・・適量(60)
ポン酢・・・適量
①豚ロースを1枚ずつ広げて全体に塩コショウをします。練り梅を全体に薄く塗って大葉をのせてクルクル巻いていき、楊枝で止めます。(これを数だけやります。)
②①を小麦粉→卵→パン粉の順につけて油でカラっときつね色に揚げます。
③油をきったら器に盛ります。そのまま食べても美味しいですが、お好みでポン酢または、酢醤油で食べます。
キャベツの千切り(25)も忘れずに。

ソーセージと小松菜炒め物(102円)
ソーセージ・・・2本(44)
小松菜・・・1/2袋(40)
卵・・・1個(18)
塩コショウ、醤油・・・適量

とん汁(70円)
豚肉、人参、玉ねぎ、小松菜、出汁、味噌・・・適量


只今の残金は13,944円です。
人気ブログランキングへ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする