■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

ラブリ~魚金(うおきん)

2008-03-25 | 食べ歩き(東京)

最近、焼酎を飲むことが増えてきた。
チューハイが出始めた頃、一口飲んでは頭痛に悩まされてきたが
最近は選んで飲めば焼酎も美味しい(=飲める)のがあると気がついた。

まず一杯目は梅酒をオーダーすることが多い。
甘くて、とりあえずどんな梅酒でも失敗なく飲めるから。
グラスを完全に空けてから次の注文するのが好きなので、一杯目は飲み干せるものが良いのだ。(^^)


目新しいデート場所(?)を開拓中の某氏に連れられてやってきた浜松町駅。
うんうん、ここは何度か訪れたことのある駅です。
昼間は結構にぎやかなのデス。
ただし、向かったところは金杉橋口。
路地を2回ほど曲がって、おサカナのランプが並ぶ『うおきん』に到着しました。
新橋にいくつもある『魚金』の浜松町店です。
まわりがひっそりしてて隠れ家のような店です。

もちろん鮮度がウリのこの店!
「貝の盛り合わせ」をいってみよう~~!
ということで出てきたのが写真上↑の大きなお皿。
・ミル貝
・たいら貝
・帆立
・赤貝
・サザエ

うぅぅ・・・私の住む町ではこのようなもの見かけませんよっ(;;)
ミル貝しゃきしゃきだし、サザエはこりこりしてる。
あっさりしたたいら貝や帆立も美味しいし、なんといっても今は赤貝の季節だ。

お酒がすすむ・・・・


美味しいものを食べると饒舌になる私。
山芋ドレッシングのサラダとおつまみ二種で、ホッピーに挑戦した。
「山芋は元気になれって脳の直接働きかける成分が入ってるんだよ~」と言うと
「能書きはいいから黙って食えっ!!」と叱られた(笑)
メニューには確か、「スペシャルホッピー」だったかも。
グラスの中にはお酒(たぶん焼酎)を冷たくしたシャーベットのようなものが入ってる。
それにホッピーを加えてかき混ぜて飲むんだろうね。
人生初のホッピーは、甘くなくて結構好きな味でした。





「いわし刺身」到着のころは麦焼酎の新しいグラスを抱えてたので写真を撮り忘れました。(;;)
透明度のあってキラキラしてて、ほれぼれする鰯でした。
あぁ、今もあの味がよみがえります。


肉好きを豪語する私ですが、実はお魚も好きなんです。
なぜあまりお魚を食べないかというと、美味しいのんしか食べたくないから・・・
なんです(笑)
私流超我侭ロジックということでお許しください
このお店は、いくつも店舗を持ちながらも社長が毎朝河岸にでかけて買い付けするんだそうです。
だから食べてみようと思ったの(^^)


隣の席で食べている美味しそうなお皿に気をとらた私。
あれ、なんだろう、なんだろう~~?
我慢できずに店員さんに確かめて次回のための準備万端!
日本酒もすごい種類が並んでる。先日美味しいとおもった「黒龍」もありました。
4月にも挑戦してみようとおもいます。
同行してくださるかたはご一報ください。
このお店、結構手狭なので要予約デス(^^)






魚金 浜松町

住所 東京都港区浜松町2-6-4
定休日 無休

Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド