goo

炸醤麺

なんて読むのが正しいんですかね??

とあるページでは、「炸醤麺は炸醤面とも書く。炒醤麺とは少なくとも現代中国では書かない。北京語の発音は正確に「かな」では表せないが、日本では「ジャージャー麺」「ジャージャーめん」「ジャージャーメン」「じゃあじゃあ麺」「じゃあじゃあめん」「じゃーじゃー麺」「じゃーじゃーめん」「ジャージャ麺」「ジャージャめん」「ジャジャ麺」「ジャジャめん」「じゃじゃ麺」「じゃじゃめん」「ジャージャン麺」「ジャージャンめん」「じゃあじゃん麺」「じゃあじゃんめん」「ザージャン麺」「ザージャンメン」「チャジャン麺」「チャジャンめん」「チャジャンメン」「チャジャンミョン」「ジャジャン麺」「ジャジャンミョン」等と書く」とありました。

茹でた麺が熱いのもあれば、冷たいのもあるようですが、好みはヌメリを取ってキッチリ冷やしたのが好きです。

麺は永楽製麺所の「タンメン」を、味噌はYOUKIさんのを使って、豚挽肉とネギのみじん切りを多めに入れて炒めます。

最後に茹であがった麺のヌメリを冷水で流し、細切りにした胡瓜と白髪ネギをたっぷり添えて、いただきま~す。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )